2011年11月04日
M78星雲からやってきた男
その名は
ウルトラマンAZUMI
...ではなくて旅から旅へさすらいのミュージシャン、AZUMIさん(師匠)のことです
昨晩、ピースランドっちゅう絵本屋さんでその師匠のライブがありまして弟子(非公認、つまり勝手に弟子ってるっちゅうことやね)の私としては当然、家内を足蹴にしてでも行って参りました
(↓ 師匠のお姿です)

ライブの模様などはきっとプロモーターである女神ちゃんのブログでしっかりアップされると思うので詳細は書きませぬが、師匠のドキュメント映画(普段見れない姿も垣間見られるかなり面白い映画です)のハイライト編を40分ほど上映した後でのライブ
(↓ 上映会の模様です)

ウルトラマンはカラータイマーが鳴っている3分間
しか戦えませんが師匠はなんと
2時間ぶっ通しでの演奏、いや、ギターとの格闘!
どっちがタフかはお子さんでもおわかりですよね?
...おかげでおしっこ我慢して大変でした
えっ?
さっきからウルトラマンネタが多いのは何故か、ですって?
それもきっと女神ちゃんのブログで明らかになるでしょうけど、師匠はライブ前にウルトラマンショーを観に行かれたようでいたく感動し、しきりにその話をしていただけでなく、演奏中にいきなり立ち上がりポーズをとり始めたものですから一瞬
「師匠」
でなく
「尊師?」
などと危ない幻覚を抱きそうになったほどです
そういえば師匠、リアルタイムウルトラマン世代ですよね
子供のココロに帰りたくなるお気持ち、よくわかります
私も、リアルタイムでないものの「ウルトラの乳」で育ったネクストジェネレーションですから今でもジャミラの事を考えると切なくなります
さて
そんな師匠の演奏は久しぶりに熱く、数年ぶりに師匠らしいライブを堪能させていただきました
思えば去年のピッキンのライブ、とてもよかったのですが何しろ盟友あべさんがお亡くなりになった直後だっただけに、気のせいかしんみりした雰囲気があったような気がしなくもないので、今回の大暴れっぷりは16年来のファンとしては興奮を禁じえず、尿意だけでなく蔵の寒さも吹き飛んだほどです
アンコールの新曲、よかったなぁ
「たれそかれそ」
という響きが何だかおフランス語に聞こえたのはパリで演奏した師匠ならでは、なんでしょうかね
(余談:この歌に出てくる「隙間の時間」ってもしかして女神ちゃん、あんたに捧げた歌やなかろね、ええっ?)
正直、この曲で終わってもよかったかな、と思ったのですが近くにいらした某うどん党首の鶴の一声でアンコールが長引いたのは嬉しいような、ちょっと残念なような...
いや、贅沢な喜びでしょうね、きっと
ということで、もうお腹いっぱいのライブ
余韻を味わいつつ自転車こいで帰りましたが興奮してなかなか寝付けませんでした
ごちそうさまですm(__)m
と、お腹いっぱいになったおかげでうっかりCDを買い忘れてしまった!
ああっもう!
||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||
おまけでライブ前の写真も載せておきます
壁にあるのが例の「ワンストリングスギター“おかん”」
今回もばっちり動画、撮りました

ウルトラマンAZUMI
...ではなくて旅から旅へさすらいのミュージシャン、AZUMIさん(師匠)のことです
昨晩、ピースランドっちゅう絵本屋さんでその師匠のライブがありまして弟子(非公認、つまり勝手に弟子ってるっちゅうことやね)の私としては当然、家内を足蹴にしてでも行って参りました
(↓ 師匠のお姿です)

ライブの模様などはきっとプロモーターである女神ちゃんのブログでしっかりアップされると思うので詳細は書きませぬが、師匠のドキュメント映画(普段見れない姿も垣間見られるかなり面白い映画です)のハイライト編を40分ほど上映した後でのライブ
(↓ 上映会の模様です)

ウルトラマンはカラータイマーが鳴っている3分間
しか戦えませんが師匠はなんと
2時間ぶっ通しでの演奏、いや、ギターとの格闘!
どっちがタフかはお子さんでもおわかりですよね?
...おかげでおしっこ我慢して大変でした

えっ?
さっきからウルトラマンネタが多いのは何故か、ですって?
それもきっと女神ちゃんのブログで明らかになるでしょうけど、師匠はライブ前にウルトラマンショーを観に行かれたようでいたく感動し、しきりにその話をしていただけでなく、演奏中にいきなり立ち上がりポーズをとり始めたものですから一瞬
「師匠」
でなく
「尊師?」
などと危ない幻覚を抱きそうになったほどです
そういえば師匠、リアルタイムウルトラマン世代ですよね
子供のココロに帰りたくなるお気持ち、よくわかります
私も、リアルタイムでないものの「ウルトラの乳」で育ったネクストジェネレーションですから今でもジャミラの事を考えると切なくなります
さて
そんな師匠の演奏は久しぶりに熱く、数年ぶりに師匠らしいライブを堪能させていただきました
思えば去年のピッキンのライブ、とてもよかったのですが何しろ盟友あべさんがお亡くなりになった直後だっただけに、気のせいかしんみりした雰囲気があったような気がしなくもないので、今回の大暴れっぷりは16年来のファンとしては興奮を禁じえず、尿意だけでなく蔵の寒さも吹き飛んだほどです
アンコールの新曲、よかったなぁ
「たれそかれそ」
という響きが何だかおフランス語に聞こえたのはパリで演奏した師匠ならでは、なんでしょうかね
(余談:この歌に出てくる「隙間の時間」ってもしかして女神ちゃん、あんたに捧げた歌やなかろね、ええっ?)
正直、この曲で終わってもよかったかな、と思ったのですが近くにいらした某うどん党首の鶴の一声でアンコールが長引いたのは嬉しいような、ちょっと残念なような...
いや、贅沢な喜びでしょうね、きっと
ということで、もうお腹いっぱいのライブ
余韻を味わいつつ自転車こいで帰りましたが興奮してなかなか寝付けませんでした
ごちそうさまですm(__)m
と、お腹いっぱいになったおかげでうっかりCDを買い忘れてしまった!
ああっもう!
||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||
おまけでライブ前の写真も載せておきます
壁にあるのが例の「ワンストリングスギター“おかん”」
今回もばっちり動画、撮りました

Posted by ケンスコ at 12:12│Comments(2)
│LIVE
この記事へのコメント
おじゃまします
わたしまじめにライブ聞いてたはずなのに
なんにも覚えてないの
だからケンスコ、ちゃんと書いて!
て、ちゃんと書いてくれたよね
ありがとう
感謝感激鼻ぴっぴ
おじゃましました
わたしまじめにライブ聞いてたはずなのに
なんにも覚えてないの
だからケンスコ、ちゃんと書いて!
て、ちゃんと書いてくれたよね
ありがとう
感謝感激鼻ぴっぴ
おじゃましました
Posted by 女神ちゃん
at 2011年11月08日 21:10

>女神ちゃん
コメントありがとう
落ち着いた頃合いやろね今頃は
お酒入ってなかったし案外と客観的に観ていたにも関わらず(でも後半はアドレナリンがドドド~ッっと)ちゃんと書けない...のはやっぱり師匠、だからやろね
そういう女神ちゃん、ちゃんと書いてるやん
またよろしく
コメントありがとう
落ち着いた頃合いやろね今頃は
お酒入ってなかったし案外と客観的に観ていたにも関わらず(でも後半はアドレナリンがドドド~ッっと)ちゃんと書けない...のはやっぱり師匠、だからやろね
そういう女神ちゃん、ちゃんと書いてるやん
またよろしく
Posted by ケ at 2011年11月19日 12:17