スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年10月21日
KISS
ブログなんてものはあ~た、書かなきゃ書かないで済んでいくわけでして、その間に季節がふたつほど通り過ぎたところで書き忘れた日記ほど慌てることがないってところが気楽なもんですよ、ええ
ということで4月以来のご無沙汰のケンスコです、よい天気ですねこんにちは
こないだTVの番組スポットを観て驚いたんですがKISSが来日中だとか
そんでもってその晩のタモリ倶楽部...でなくてMステとかいうタモリの番組に出演するっていうからさらに驚きですよ
こりゃ観なければいかん、と元・KISS ARMY(ご存じ?)もどきだった私としては早速録画して観ましたよ
なんじゃこりゃ!おっさんやん!
縦もデカければ横もなんだか...な(特にドラマー)がちょっと平均年齢を上げているように見えますが実は(リードギタリスとドラマーの)彼らよりオリジナルメンバーであるジーンとポールのほうがおっさんだった
なんていうのはどうでもいい話ですよね、ええ

(これが現在のKISS、それにしてもエリックとトミーのメイク、違うのにすればいいのに...似合わねぇ(特にエリックは今更感あり))
何しろポールもジーンも還暦越え...(-_-;)
エリックシンガー(ドラマー...しかし老けましたなぁ)だって50も半ば、トミーセイヤー(リードギター)も50越えてますから似たようなもんですがそれにしても口パクでなかったことにビックリ
ポールの声はもう高いのが出ないんだな、と少々さびしい思いはしましたがまさか今、KISSが日本の歌番組で生演奏(ですよね?)するなんて!
ちょっとした感動...そして疑問が生じたのはそう
何故、曲が『Lovin’ you baby』なのか、ってことです
他にもあったろうに...
思えば私
メイクのKISSのライブ、未見なんですよね
何しろKISSに夢中になった当時はすでに(オリジナル)メイクKISSの時代も終焉を迎えていた頃でして、ライブを日本でなど到底叶わぬ状況
で観れたのは武道館でのノーメイクKISS、なのです

これが1986年頃のノーメイクKISS(当時のリードギターはKISS史上最高のテクニシャン、ブルース・キューリック!)
ドラマーはエリック・カー
『Black Diamond』にはしびれました!(その数年後、逝去...残念)
メイクなしでしたがほんと、カッコよかったですよ
ついでに昔のKISSの写真も

といっても終焉近くなのであれですが、これが例の曲の入っているアルバムジャケットです
雰囲気としてはやっぱりオリジナルメンバーが最高ですけどねぇ
ということで4月以来のご無沙汰のケンスコです、よい天気ですねこんにちは
こないだTVの番組スポットを観て驚いたんですがKISSが来日中だとか
そんでもってその晩のタモリ倶楽部...でなくてMステとかいうタモリの番組に出演するっていうからさらに驚きですよ
こりゃ観なければいかん、と元・KISS ARMY(ご存じ?)もどきだった私としては早速録画して観ましたよ
なんじゃこりゃ!おっさんやん!
縦もデカければ横もなんだか...な(特にドラマー)がちょっと平均年齢を上げているように見えますが実は(リードギタリスとドラマーの)彼らよりオリジナルメンバーであるジーンとポールのほうがおっさんだった
なんていうのはどうでもいい話ですよね、ええ

(これが現在のKISS、それにしてもエリックとトミーのメイク、違うのにすればいいのに...似合わねぇ(特にエリックは今更感あり))
何しろポールもジーンも還暦越え...(-_-;)
エリックシンガー(ドラマー...しかし老けましたなぁ)だって50も半ば、トミーセイヤー(リードギター)も50越えてますから似たようなもんですがそれにしても口パクでなかったことにビックリ
ポールの声はもう高いのが出ないんだな、と少々さびしい思いはしましたがまさか今、KISSが日本の歌番組で生演奏(ですよね?)するなんて!
ちょっとした感動...そして疑問が生じたのはそう
何故、曲が『Lovin’ you baby』なのか、ってことです
他にもあったろうに...
思えば私
メイクのKISSのライブ、未見なんですよね
何しろKISSに夢中になった当時はすでに(オリジナル)メイクKISSの時代も終焉を迎えていた頃でして、ライブを日本でなど到底叶わぬ状況
で観れたのは武道館でのノーメイクKISS、なのです

これが1986年頃のノーメイクKISS(当時のリードギターはKISS史上最高のテクニシャン、ブルース・キューリック!)
ドラマーはエリック・カー
『Black Diamond』にはしびれました!(その数年後、逝去...残念)
メイクなしでしたがほんと、カッコよかったですよ
ついでに昔のKISSの写真も

といっても終焉近くなのであれですが、これが例の曲の入っているアルバムジャケットです
雰囲気としてはやっぱりオリジナルメンバーが最高ですけどねぇ
2011年09月07日
ガムラーですが
下手すりゃ一枚3時間くらい平気で噛み続けているんです
何をってチューインガムですがそれが何か?
ここ数年でしょうかね
すっかりチューインガム中毒というか新製品を見れば試さずにいられないというか
jこうなるとガムラーと呼ばれるんでしょうか
よくわかりませんがとにかく好きだったんです
だった?
過去形みたいですがというのも実はこないだ書店である本を立ち読みしていたら驚くことにガムに含まれている「アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物」とかいうのが脳やら神経やらに悪影響を与えるらしい、というんで自分の持っているガムの成分を見たら...
買ったばかりのガムにちゃんと書いてるじゃないですか「アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物」って
2つともバッチリありましたよ
でそれ以来ちょっとガムラーの道を断念しようかどうかガムを噛みながら考えているんですが
これが困ったことにリラックス出来るんですよねガムって
だからライブでもガムを噛みながらギターを演奏すれば案外とリラックスできるんじゃないか、なんて考えることもありますよ
ええ
たとえばギタリストでくわえ煙草をしているミュージシャン、いるじゃないですか
キース・リチャーズとかスラッシュとか変則的だとエディ・ヴァン・ヘイレンだとか、ね
あとあまり思いつかないのはきっと
煙草吸いながらだと目が痛いから
だと思うんですがそれはともかくああいう風に煙草の代わりにガムをクチャクチャしながら演奏するっていうのはやっぱり...
あんまりカッコよくない?
ですよね
ロックンロールの風上にも置けない?
でしょうね
だからやりませんがそれよりも気になるのがさっきのアスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物っていう一度じゃ覚えきれない妙な名前の添加物ですよ
普段はそんなの気にしない性質なんですがこれから長いお付き合いになるかもしれないガムだけに...
どうすりゃいいんだ
と悩んでいる今日この頃です
いっそハイチューにでも転向しようかしら
となるとガムラーならぬ...
ハイチュラー?
...沖縄人ですか!
m(__)m
何をってチューインガムですがそれが何か?
ここ数年でしょうかね
すっかりチューインガム中毒というか新製品を見れば試さずにいられないというか
jこうなるとガムラーと呼ばれるんでしょうか
よくわかりませんがとにかく好きだったんです
だった?
過去形みたいですがというのも実はこないだ書店である本を立ち読みしていたら驚くことにガムに含まれている「アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物」とかいうのが脳やら神経やらに悪影響を与えるらしい、というんで自分の持っているガムの成分を見たら...
買ったばかりのガムにちゃんと書いてるじゃないですか「アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物」って
2つともバッチリありましたよ
でそれ以来ちょっとガムラーの道を断念しようかどうかガムを噛みながら考えているんですが
これが困ったことにリラックス出来るんですよねガムって
だからライブでもガムを噛みながらギターを演奏すれば案外とリラックスできるんじゃないか、なんて考えることもありますよ
ええ
たとえばギタリストでくわえ煙草をしているミュージシャン、いるじゃないですか
キース・リチャーズとかスラッシュとか変則的だとエディ・ヴァン・ヘイレンだとか、ね
あとあまり思いつかないのはきっと
煙草吸いながらだと目が痛いから
だと思うんですがそれはともかくああいう風に煙草の代わりにガムをクチャクチャしながら演奏するっていうのはやっぱり...
あんまりカッコよくない?
ですよね
ロックンロールの風上にも置けない?
でしょうね
だからやりませんがそれよりも気になるのがさっきのアスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物っていう一度じゃ覚えきれない妙な名前の添加物ですよ
普段はそんなの気にしない性質なんですがこれから長いお付き合いになるかもしれないガムだけに...
どうすりゃいいんだ
と悩んでいる今日この頃です
いっそハイチューにでも転向しようかしら
となるとガムラーならぬ...
ハイチュラー?
...沖縄人ですか!
m(__)m
2011年08月02日
2011年07月19日
とうとう
とうとう
英語で書くと「at last」
今まで色々な摩訶不思議で妙ちくりんな夢を見てきたがとうとう...
我がカラダ(特に腕)から芽が生え草となりついには花が咲く
ワァ~~~~~~~~~~~ッなんてこった、助けてくれ~~~~ッ!
という夢を見たのです
これをなんとみる?
どうなってしまうんだこの先?!
Oiアサクマ!
英語で書くと「at last」
今まで色々な摩訶不思議で妙ちくりんな夢を見てきたがとうとう...
我がカラダ(特に腕)から芽が生え草となりついには花が咲く
ワァ~~~~~~~~~~~ッなんてこった、助けてくれ~~~~ッ!
という夢を見たのです
これをなんとみる?
どうなってしまうんだこの先?!
Oiアサクマ!
2011年07月14日
解散の危機?
サボテンサンドウィッチのライブ
開始直後のMCで相方との呼吸が合わずさらに演奏開始するも、いつの間にか見知らぬベース弾きが勝手に参加していてしかもところどころミスしている
気になってしまいこちらも演奏ミスの連発でハモリも滅茶苦茶
次のMCではお互いに責任の擦り付け合いで険悪なムードに
混乱と困惑のまま一人で演奏し始めなんとかライブを成立させようとするが事態は一向に良くならない
そしてそのままステージを降りて...
という夢を見たのです(-_-;)
目覚めが悪かったのは言うまでもありませぬ
もしやこれは次のライブの悪夢なる予知夢か?!とネットで夢占いなるものを検索すると...
「喧嘩の夢というのは夢占いでは吉夢であるケースが多い。夢の内容にもよるが、一般的に喧嘩する夢は、幸運が訪れることを予兆している夢」
とのこと
まずは一安心
ということは次のライブは...
ってことですかね、旦那!
うふっ、ちょっぴり慌て屋さん
「お待たせすました、キングサーモンステーキでっす」
という、ロブスターハウスの懐かしいCMを思い出したのでした
何故?
それが夢というモノぢゃ
開始直後のMCで相方との呼吸が合わずさらに演奏開始するも、いつの間にか見知らぬベース弾きが勝手に参加していてしかもところどころミスしている
気になってしまいこちらも演奏ミスの連発でハモリも滅茶苦茶
次のMCではお互いに責任の擦り付け合いで険悪なムードに
混乱と困惑のまま一人で演奏し始めなんとかライブを成立させようとするが事態は一向に良くならない
そしてそのままステージを降りて...
という夢を見たのです(-_-;)
目覚めが悪かったのは言うまでもありませぬ
もしやこれは次のライブの悪夢なる予知夢か?!とネットで夢占いなるものを検索すると...
「喧嘩の夢というのは夢占いでは吉夢であるケースが多い。夢の内容にもよるが、一般的に喧嘩する夢は、幸運が訪れることを予兆している夢」
とのこと
まずは一安心
ということは次のライブは...
ってことですかね、旦那!
うふっ、ちょっぴり慌て屋さん
「お待たせすました、キングサーモンステーキでっす」
という、ロブスターハウスの懐かしいCMを思い出したのでした
何故?
それが夢というモノぢゃ
2011年07月06日
好きなモノ
ストレスが溜まると色んなモノが欲しくなるサボテンサンドウィッチの欲しがり部長こと、昨日は弾エレクトロなエレキテルギターを弾いていささか興奮気味のケンスコです、4649体臭
それにしてもこのストレスによって異常発生する「購買欲」とやらの正体ですが、何かしらの危機感を感じた際に発情する「性欲」との関係とはまた違う科学的な意味合いがあるんでしょうかね
などと思いつつも「モノは欲しけど懐寂し」な昨今
とはいえ、モノを買わなくても支払わねばならないのが「医療費」というやつでして昨日も“肋骨のヒビ”が完治していないのに行かなきゃならなくなったのが「歯医者」という所でして
歯医者には縁遠い私もいいオトナになってからは人並みに虫歯のひとつやふたつが出来まして、その治療した虫歯のひとつであるアマルガムというものが或る日ポロリと落ちたわけでございます
そんな歯医者で私、好きなモノがあるのです
それは、歯科衛生士さんにやってもらうブラッシング...
も素敵な時間なんですが、それはそれとしてオトナになっても緊張するあの「キュイ~ン」と鳴り響く道具がついた機械...
の横、ちょうど椅子の左側にある「うがいコーナー」っていうんですか
あれがたまらなく好きなのです
...どうしてかって聞かれても好きなんだからしょうがないんです
うがいしてコップを戻すと同時に水がチュルチュルと注ぎ込まれるあの瞬間
そして口の中から吐き出される得体の知れないカケラが流れていくのを見て再びうがいして戻す
また注ぎ込まれる...
嗚呼、うがいコーナー
ところで「うがい」って「嗽」って書くんです
なんだか夏目漱石の「漱」に似て文学的
だと思ひませんか
それにしてもこのストレスによって異常発生する「購買欲」とやらの正体ですが、何かしらの危機感を感じた際に発情する「性欲」との関係とはまた違う科学的な意味合いがあるんでしょうかね
などと思いつつも「モノは欲しけど懐寂し」な昨今
とはいえ、モノを買わなくても支払わねばならないのが「医療費」というやつでして昨日も“肋骨のヒビ”が完治していないのに行かなきゃならなくなったのが「歯医者」という所でして
歯医者には縁遠い私もいいオトナになってからは人並みに虫歯のひとつやふたつが出来まして、その治療した虫歯のひとつであるアマルガムというものが或る日ポロリと落ちたわけでございます
そんな歯医者で私、好きなモノがあるのです
それは、歯科衛生士さんにやってもらうブラッシング...
も素敵な時間なんですが、それはそれとしてオトナになっても緊張するあの「キュイ~ン」と鳴り響く道具がついた機械...
の横、ちょうど椅子の左側にある「うがいコーナー」っていうんですか
あれがたまらなく好きなのです
...どうしてかって聞かれても好きなんだからしょうがないんです
うがいしてコップを戻すと同時に水がチュルチュルと注ぎ込まれるあの瞬間
そして口の中から吐き出される得体の知れないカケラが流れていくのを見て再びうがいして戻す
また注ぎ込まれる...
嗚呼、うがいコーナー
ところで「うがい」って「嗽」って書くんです
なんだか夏目漱石の「漱」に似て文学的
だと思ひませんか
2011年06月29日
惜し面AKB(アクビ)
C嬢のを真似てやってみたのですが...
http://www.icenomi.com/oshimen/index.html?id=1390500
なんだかなぁ...
鼻のチョイスが大変だったがしまいには面倒になつちまつたヨ
ってライブ前日に何やってんだか
ちなみにAKBについてはDDEな僕です
http://www.icenomi.com/oshimen/index.html?id=1390500
なんだかなぁ...
鼻のチョイスが大変だったがしまいには面倒になつちまつたヨ
ってライブ前日に何やってんだか
ちなみにAKBについてはDDEな僕です
2011年06月21日
カニの舞踏

踊っているように見えますが食べられる運命の方々です

フカヒレ...のように見えますがエイヒレです
そして極め付けはこれ

耳がぁぁぁぁ~~~~っ!!
こんなものばかり食べているから体重も増えますわな...
さて
グルメブログじゃあるまいし、ということで
告知したきコトはいろいろあるのですがまず今週末のライブから
ライブ、といっても音楽じゃないのですねこれが
まぁ音楽はあるんですが
芝居、といっても普通の芝居と違うんですねこれが
即興芝居なんですが
即興だけに、決まっていないようで決まっているのは概要というか構成というか
およそ1時間半ほどの上演時間内で、お越しいただいたお客さんから「お題」なるものをいただき
演じ手5名とSHING CHANG(ピアノ弾き)との絡みによる即興芝居を3本
その間にピアノソロ演奏(もちろん、お題による即興演奏)と適度な休憩を入れて、という感じでしょうか
何しろ即興なので何が起こるかどうなるか何を言い出すのか何をやりだすのかさっぱり予測不可能ですが楽しんでいただけたら幸いです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『遊朴館に於ける文化的共演ライブ について』
劇団パレードライス VS Shing!!
~ピアノ、芝居、その他、すべては即興で行われる
台本、楽譜、一切なし、その場限り、即興と集中の夜
極限の集中、感覚の解放、即興と開放の夜~
2011.6.25(土)
昼の部 : 開演3時~
夜の部 : 開演7時~
入場料 : 前売り大人1000円(当日1200円)
小学生無料・中高生500円
なお、昼の部を観て夜も観たいと思った奇特なお方には半券で500円で入場出来ます
注意:ドリンクは付いてませんm(__)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに私ことケンスコですが今回は「演じ手」として参加するようです
ついでに言うと劇団パレードライス、の団員ではありませんm(__)m
2011年04月29日
昨日、今日、明日
「これはもしやヴィットリオ・デ・シーカの映画タイトルではないデシ〜カ?」
「...ボブ、いい加減アタマの中から消えておくれよ」
とこんな脳内会話が繰り広げられているとは誰も知らない知られちゃいけないのデビルマンじゃない私はそう、連休とは無縁ホトケの顔もサンドウィッチなサボテンサンドウィッチのアコギなギター弾き「サボテンのケ」こっケンスコです
ということでライブも終わってすっかり次の予定がまるでないサボテンサンドウィッチですが(お誘いはいつでもお待ちしてます
)そうはいってもまだまだ新婚さんいらっしゃい、状態な我が歌姫
昨日はそんな歌姫の旦那さんの関係各位でささやかな結婚祝い飲み会がありそこに出席した私でございます

ごちそうさまでしたm(__)m
そして連休初日かもしれないデーな今日はというと、花見のお誘いを受けて城山へ足を伸ばしてまいりました
といっても仕事だったので昼休みに小一時間ほどお邪魔したのですが城山すげぇ人っ!と驚きですがこれこそ休日らしい賑わい
普段なかなか話せなかった素敵な面々との花見だっただけに、少しの時間でも(早々退散失礼しました)楽しかったです
お邪魔しましたm(__)m
...写真はございません
(追伸:RT医師ぁさん、例の件復元しときました☆)
で明日はというと天満神社裏アイシャで劇団パレードライスの即興ライブがございます
腰に不安要素が残る私は今のところ何も考えておりませんし何も予定いたしておりません
ということです
ですよねボブ?
ボブ?
ボ...
「...ボブ、いい加減アタマの中から消えておくれよ」
とこんな脳内会話が繰り広げられているとは誰も知らない知られちゃいけないのデビルマンじゃない私はそう、連休とは無縁ホトケの顔もサンドウィッチなサボテンサンドウィッチのアコギなギター弾き「サボテンのケ」こっケンスコです
ということでライブも終わってすっかり次の予定がまるでないサボテンサンドウィッチですが(お誘いはいつでもお待ちしてます

昨日はそんな歌姫の旦那さんの関係各位でささやかな結婚祝い飲み会がありそこに出席した私でございます

ごちそうさまでしたm(__)m
そして連休初日かもしれないデーな今日はというと、花見のお誘いを受けて城山へ足を伸ばしてまいりました
といっても仕事だったので昼休みに小一時間ほどお邪魔したのですが城山すげぇ人っ!と驚きですがこれこそ休日らしい賑わい
普段なかなか話せなかった素敵な面々との花見だっただけに、少しの時間でも(早々退散失礼しました)楽しかったです
お邪魔しましたm(__)m
...写真はございません
(追伸:RT医師ぁさん、例の件復元しときました☆)
で明日はというと天満神社裏アイシャで劇団パレードライスの即興ライブがございます
腰に不安要素が残る私は今のところ何も考えておりませんし何も予定いたしておりません
ということです
ですよねボブ?
ボブ?
ボ...
2011年04月22日
呟きのカケラ
昨日の晩
集いがあり新しく出来たお店で呑んだ
チケットは売れなかった
下前歯の裏がガリガリするので触ったら内側が欠けていた
肴と共にカケラを食べたのだった
ふと舌先がザラついたので触ると先っぽに吹き出物があった
ガリガリのザラザラであったのだった
帰宅後(キャンディーズの)スーちゃんが亡くなったことを知った
衝撃を受けた
チケットが売れなかったことよりショックだった
「今村組の映画女優」「ちゅらさんのお母さん」「揖保の糸」と色々あるけどボクの中ではキャンディーズのスーちゃんだった
衝撃ついでにある事についてのある決断を下したのだった
眠りについたらついたで領収書を何度も書き間違えて怒られる夢を見た
しまいには裏で対処法を相談されているのを見て困惑したのだった
明日はライブだけど我が町内では選挙カーの連呼はあまり聞こえてこないので明日の告知を連呼するのはやめた
チケットの営業もさっきのでやめた
来る人は来てくれるし来れない人はまた次回...ということで
今日の晩はゆっくり休むのだった
集いがあり新しく出来たお店で呑んだ
チケットは売れなかった
下前歯の裏がガリガリするので触ったら内側が欠けていた
肴と共にカケラを食べたのだった
ふと舌先がザラついたので触ると先っぽに吹き出物があった
ガリガリのザラザラであったのだった
帰宅後(キャンディーズの)スーちゃんが亡くなったことを知った
衝撃を受けた
チケットが売れなかったことよりショックだった
「今村組の映画女優」「ちゅらさんのお母さん」「揖保の糸」と色々あるけどボクの中ではキャンディーズのスーちゃんだった
衝撃ついでにある事についてのある決断を下したのだった
眠りについたらついたで領収書を何度も書き間違えて怒られる夢を見た
しまいには裏で対処法を相談されているのを見て困惑したのだった
明日はライブだけど我が町内では選挙カーの連呼はあまり聞こえてこないので明日の告知を連呼するのはやめた
チケットの営業もさっきのでやめた
来る人は来てくれるし来れない人はまた次回...ということで
今日の晩はゆっくり休むのだった
2011年03月03日
なんじゃこりゃぁぁぁあ!
ユ...ユビがっっ!!

見え透いた演出はもはや演出とは呼べない
とはいえ叫んでみたっていいじゃないかこんな時期だもの
なんじゃこりゃぁぁぁあっ!

食いかけが見苦しいですと?
生きてんだからしょうがね
ところで今朝方、地震ありましたよね?
3時頃
えっ?
無かったですと?
オカシイ...
感じやすいカラダになってしまったのかしら

見え透いた演出はもはや演出とは呼べない

とはいえ叫んでみたっていいじゃないかこんな時期だもの
なんじゃこりゃぁぁぁあっ!

食いかけが見苦しいですと?
生きてんだからしょうがね
ところで今朝方、地震ありましたよね?
3時頃
えっ?
無かったですと?
オカシイ...
感じやすいカラダになってしまったのかしら
2011年01月05日
初夢...はさておき
すでに正月気分も消えつつある今日この頃
世間の皆さんは果たしてあの晩、位置冨士煮鷹酸茄子火な初夢を見れたんでしょうか
私の初夢はなんだかモヤモヤっとした感じで記憶が薄いんデス
おまけにその晩は寝つきも悪かったので起きた瞬間もモヤモヤしてたんデス
そんなことより一昨日から夢の中での私はいろんな職業を経験しております
夢の中での経験値を無駄に重ねております
まずは一昨日...
私の教えるフラワーアレンジメントのクラスがコンクールでとてもいい成績をとったようです
インビュア~が私の元へやってまいりました
インタビュア~ 「おめでとうございます、今回の受賞についてどうでしょうか」
私 「いえ、なにしろ私、頼まれ講師だったのでなんとも...」
しょうもないインタビューでお茶を濁す、という典型的な夢のパターンですが代理講師とはいえまんざらでもない気分でした
そして昨日は...
カリスマシェフの私
客人に蕎麦(もしくはパスタ?)を出そうとしているわけですが悩んでいるのが蕎麦汁
ビックリするような、そして料理界に革命を起すような“新しい汁”を今、まさに生み出そうとしている瞬間なのです
「柚子胡椒にすべきかそれとも...う~ん」
悩むカリスマシェフの私
そして決断の時がっ!
とこんなところで目が覚めるのもやっぱり夢のパターン
とにかく
2日続けて異業種の夢を観たわけですからきっと今夜もまた違う職業に扮しているに違いありませんな
しかし...
柚子胡椒ってちっとも新しくねぇんじゃね?
世間の皆さんは果たしてあの晩、位置冨士煮鷹酸茄子火な初夢を見れたんでしょうか
私の初夢はなんだかモヤモヤっとした感じで記憶が薄いんデス
おまけにその晩は寝つきも悪かったので起きた瞬間もモヤモヤしてたんデス
そんなことより一昨日から夢の中での私はいろんな職業を経験しております
夢の中での経験値を無駄に重ねております
まずは一昨日...
私の教えるフラワーアレンジメントのクラスがコンクールでとてもいい成績をとったようです
インビュア~が私の元へやってまいりました
インタビュア~ 「おめでとうございます、今回の受賞についてどうでしょうか」
私 「いえ、なにしろ私、頼まれ講師だったのでなんとも...」
しょうもないインタビューでお茶を濁す、という典型的な夢のパターンですが代理講師とはいえまんざらでもない気分でした
そして昨日は...
カリスマシェフの私
客人に蕎麦(もしくはパスタ?)を出そうとしているわけですが悩んでいるのが蕎麦汁
ビックリするような、そして料理界に革命を起すような“新しい汁”を今、まさに生み出そうとしている瞬間なのです
「柚子胡椒にすべきかそれとも...う~ん」
悩むカリスマシェフの私
そして決断の時がっ!
とこんなところで目が覚めるのもやっぱり夢のパターン
とにかく
2日続けて異業種の夢を観たわけですからきっと今夜もまた違う職業に扮しているに違いありませんな
しかし...
柚子胡椒ってちっとも新しくねぇんじゃね?
タグ :夢の話ばかりで御免よ
2011年01月01日
二度寝後
まずは2011年明けましておめでとうございマスオさん
今年もこんな衝動的ペースですがぼちぼちよろしくです
ところで‥
アイシャ(天満神社裏)で「アイシャとかけて」という謎掛けをしようとしたら常連さんにスルーされ、閉店後に店の裏へ行くとインカ風のエリアで集団舞踊の最中
気味が悪いのでその場を立ち去ろうとすると空飛ぶ飛行物体が
落ちてくるのを手に取るとそれは黒いDVD
そうだ今日はレンタル返却日
返しにいくと店員から信じられない言葉
「二日延滞ですね」
「えっ‥嘘?そんなはずは‥」
動揺する俺を尻目に店員は冷徹に言い放った
「コミックニ冊で延滞料金一万五千円です」
エエエエッッッ!?
‥とここで目が覚めた
二度寝した後に見たとても目覚めの悪い夢だった
初夢じゃなくてよかった
そうだ年賀状書かなきゃ
今年もこんな衝動的ペースですがぼちぼちよろしくです
ところで‥
アイシャ(天満神社裏)で「アイシャとかけて」という謎掛けをしようとしたら常連さんにスルーされ、閉店後に店の裏へ行くとインカ風のエリアで集団舞踊の最中
気味が悪いのでその場を立ち去ろうとすると空飛ぶ飛行物体が
落ちてくるのを手に取るとそれは黒いDVD
そうだ今日はレンタル返却日
返しにいくと店員から信じられない言葉
「二日延滞ですね」
「えっ‥嘘?そんなはずは‥」
動揺する俺を尻目に店員は冷徹に言い放った
「コミックニ冊で延滞料金一万五千円です」
エエエエッッッ!?
‥とここで目が覚めた
二度寝した後に見たとても目覚めの悪い夢だった
初夢じゃなくてよかった
そうだ年賀状書かなきゃ

2008年06月16日
褒め言葉
たとえば
「ギター上手いね」
といったテクニック的な部分を褒められるのは
正直、嬉しい
嬉しいけれどやっぱり
「あの曲が良かった」
と言われたい
または言われるとかなり嬉しい
自称:シンガーソング・シャラライター
のケンスコでござんす
と、そこまでは高望みかもしれぬまだまだ公式デビュー間もないくらいの俺ですから
まぁ機会があったら、また聴いてもいいかな
程度に思ってもらえればそれで充分ですけどね
ということでちょっと訳あって何故かブルーだった俺ですがようやくポジティブになってきたのでここでこないだのセットリスト(曲順?)を忘れないうちに(Oiっ!)書いておきますわ
Tommorrow is Gas
カゼダラケ
アフロ〜Boots
さみだれや
骨の月
赤裸々シャララ (including もう忘れちゃったよ)
おかえり
Boom Boom Baby
〜アンコール〜
星屑の町
しけもく
「アフロ」は「BOOTS」という曲とくっつけたいわばメドレー形式
「赤裸々シャララ」には中間で回顧シーン(?)として「もう忘れちゃったよ」という曲を挿入した・・・という初めて聴く人にはまったくわからないような裏技(?)があったのでございます
さらにアンコールは宣言してしまい半ば強制的でしたが温かいお客さんで良ござんした
でもQさんの即興とは違うものの、やはりやるたびに曲のアレンジとかオトの雰囲気が違う、というのはLIVEならではの面白いところ
だからやっぱりお客さんと創る空間なんですねLIVEというのは
たぶん芝居もそうですけど
芝居といえばここで宣伝を
22日日曜に本町のこしゃらしゃんとで行われるキャンドルナイトイベントに芝居の仲間でもある『Muzin/sya』が芝居をやります
イベントの一環ではあるけれど、こういう時だからこそ「芝居」というものに触れるのもいいかもしれません
特に今まで「喰わず嫌い」だった人もいかがでしょうか?
「ギター上手いね」
といったテクニック的な部分を褒められるのは
正直、嬉しい
嬉しいけれどやっぱり
「あの曲が良かった」
と言われたい
または言われるとかなり嬉しい
自称:シンガーソング・シャラライター
のケンスコでござんす
と、そこまでは高望みかもしれぬまだまだ公式デビュー間もないくらいの俺ですから
まぁ機会があったら、また聴いてもいいかな
程度に思ってもらえればそれで充分ですけどね
ということでちょっと訳あって何故かブルーだった俺ですがようやくポジティブになってきたのでここでこないだのセットリスト(曲順?)を忘れないうちに(Oiっ!)書いておきますわ
Tommorrow is Gas
カゼダラケ
アフロ〜Boots
さみだれや
骨の月
赤裸々シャララ (including もう忘れちゃったよ)
おかえり
Boom Boom Baby
〜アンコール〜
星屑の町
しけもく
「アフロ」は「BOOTS」という曲とくっつけたいわばメドレー形式
「赤裸々シャララ」には中間で回顧シーン(?)として「もう忘れちゃったよ」という曲を挿入した・・・という初めて聴く人にはまったくわからないような裏技(?)があったのでございます
さらにアンコールは宣言してしまい半ば強制的でしたが温かいお客さんで良ござんした
でもQさんの即興とは違うものの、やはりやるたびに曲のアレンジとかオトの雰囲気が違う、というのはLIVEならではの面白いところ
だからやっぱりお客さんと創る空間なんですねLIVEというのは
たぶん芝居もそうですけど
芝居といえばここで宣伝を
22日日曜に本町のこしゃらしゃんとで行われるキャンドルナイトイベントに芝居の仲間でもある『Muzin/sya』が芝居をやります
イベントの一環ではあるけれど、こういう時だからこそ「芝居」というものに触れるのもいいかもしれません
特に今まで「喰わず嫌い」だった人もいかがでしょうか?
2008年06月03日
キレル男
「キレル」
今朝のワイドショーでもやってた
「小学生の列に突っ込んだ妄想イカレポンチ」
の取材で
「キレたの見たことあります?」
なんて知り合いだか同級生だかにインタビューしていたけど
ここ数年当たり前のように 「キレたかどうか」がとりあえず気になるらしい世間一般
でもそんなことより(・・・って被害に遭った当人にとっちゃそんなことより、どころじゃない迷惑な問題だけど)今考えているのは・・・
弦の換え時
である
弦とはそう
ギターの弦のこと
弾いていようが弾いていまいが、時が経てば弦は錆びる
しかも湿気の多い時期や汗によっても錆びるし、何より、磨耗することによってキレやすい
そう
キレやすいのである
何でこんなに切れるの?
ってくらいキレる
演奏中にいきなり
「バチン」
前触れも無く
「バチン」
時にはチューニングの際に
「バチン」
張り替えたばかりなのに
「バチン」
とにかくキレる
特定の弦ならばネックが反っている等原因も考えられるが1弦、2弦、3弦、4弦は当たり前
時には5弦が切れたりするからもう・・・
なんなんですか?!
と叫びたくもなりますがな
あまりにキレるのでこんなにキレるのは俺の奏法がおかしいんじゃないかと思ったことさえある
せっかくノってきたところでいきなり曲の途中で
「バチン」
はかなりショックである
お客さんの手前、そのショックを包み隠してはいるが心中では相当ショックなのである
でLIVEが近い俺としては交換時期をいつにするのがいいか
悩んでいる
交換したてはビンビン張りすぎてしかもチューニングも心配だ
馴染んだ頃が一番怖いが安定度も高い
うーん・・・・・
とりあえず1週間前か・・・・
その前に
しつこいようだがLIVEの更なる告知を

続きを読む
今朝のワイドショーでもやってた
「小学生の列に突っ込んだ妄想イカレポンチ」
の取材で
「キレたの見たことあります?」
なんて知り合いだか同級生だかにインタビューしていたけど
ここ数年当たり前のように 「キレたかどうか」がとりあえず気になるらしい世間一般
でもそんなことより(・・・って被害に遭った当人にとっちゃそんなことより、どころじゃない迷惑な問題だけど)今考えているのは・・・
弦の換え時
である
弦とはそう
ギターの弦のこと
弾いていようが弾いていまいが、時が経てば弦は錆びる
しかも湿気の多い時期や汗によっても錆びるし、何より、磨耗することによってキレやすい
そう
キレやすいのである
何でこんなに切れるの?
ってくらいキレる
演奏中にいきなり
「バチン」
前触れも無く
「バチン」
時にはチューニングの際に
「バチン」
張り替えたばかりなのに
「バチン」
とにかくキレる
特定の弦ならばネックが反っている等原因も考えられるが1弦、2弦、3弦、4弦は当たり前
時には5弦が切れたりするからもう・・・
なんなんですか?!
と叫びたくもなりますがな
あまりにキレるのでこんなにキレるのは俺の奏法がおかしいんじゃないかと思ったことさえある
せっかくノってきたところでいきなり曲の途中で
「バチン」
はかなりショックである
お客さんの手前、そのショックを包み隠してはいるが心中では相当ショックなのである
でLIVEが近い俺としては交換時期をいつにするのがいいか
悩んでいる
交換したてはビンビン張りすぎてしかもチューニングも心配だ
馴染んだ頃が一番怖いが安定度も高い
うーん・・・・・
とりあえず1週間前か・・・・
その前に
しつこいようだがLIVEの更なる告知を

続きを読む
2008年05月26日
君から離れられない
と聞いて
「オ~オゥオ~ウ」
という唸り声(?)を思い浮かべたあなた
I Can't Quit You Baby
LED ZEPPELIN
の曲、ですね
ええそうですとも
よくコピーしましたよボクもギターでギュイ~ンってやつ
オーティス・ラッシュのオリジナルのほうが先鋭的でカッコイイ
っていう意見も無きにしも非ずですがこれはこれでノッポさんのセンスも褒めてあげましょうや
ということでこれをご覧下され↓

ゾウムシじゃござんせん
カマドウマでもござんせん
そう、カミキリ虫
正確にはゴマフカミキリと申すモノでござんす
実は甲虫が大好きなアタシでござんす
でね
草木に水をやっている時に偶然、物干し場で見つけたんですが本能的に手を差し伸べたらほらこの通り
「離れてくれない」
のです
指から離そうとすると噛むのです
まるで駄々っ子
というかこれってもしかして・・・・
(愛?)
などと一瞬、ドキドキしたものですがしばらくすると自主的に飛んでいっちゃいましたよ
濡れてただけ
なんでしょうねきっと・・・・
濡らしてしまったボクもボクですが
あんなに噛むだけ噛んでおいてさっさと飛んでいってしまったカミキリさんもなんていうか・・・・
イケズなお方
「オ~オゥオ~ウ」
という唸り声(?)を思い浮かべたあなた
I Can't Quit You Baby
LED ZEPPELIN
の曲、ですね
ええそうですとも
よくコピーしましたよボクもギターでギュイ~ンってやつ
オーティス・ラッシュのオリジナルのほうが先鋭的でカッコイイ
っていう意見も無きにしも非ずですがこれはこれでノッポさんのセンスも褒めてあげましょうや
ということでこれをご覧下され↓

ゾウムシじゃござんせん
カマドウマでもござんせん
そう、カミキリ虫
正確にはゴマフカミキリと申すモノでござんす
実は甲虫が大好きなアタシでござんす
でね
草木に水をやっている時に偶然、物干し場で見つけたんですが本能的に手を差し伸べたらほらこの通り
「離れてくれない」
のです
指から離そうとすると噛むのです
まるで駄々っ子
というかこれってもしかして・・・・
(愛?)
などと一瞬、ドキドキしたものですがしばらくすると自主的に飛んでいっちゃいましたよ
濡れてただけ
なんでしょうねきっと・・・・
濡らしてしまったボクもボクですが
あんなに噛むだけ噛んでおいてさっさと飛んでいってしまったカミキリさんもなんていうか・・・・
イケズなお方
2008年04月28日
謎が解けた!?
「弾き語り」
という言葉についてあれやこれや難癖・・・いや一考した上で
「昔のフォークソングは割と語り口調の歌詞が多かったせいだ」
つまりフォークから生まれた言葉である、と勝手に理論付けたのだが
先日その件について結論を出してくれたお方がおりました
ハプニングQのLIVE会場でもあるボヘミアンなお店
『摩訶舎』
の主でござんす
主曰く
「昔のフォークわよ、メッセージを持っておったからな、メッセージが無きゃいかんのよ」
かいつまんで言うとこういう事です
つまり
「メッセージ=弾き語り」
であるというわけです
目からウロコでした
ただ
その理論でいくと私の歌はメッセージ性が希薄・・・
なのでやっぱり
「弾き歌い」
ということで問題ありませんね?
さて
摩訶舎へ来るとこんな風に驚くべきお話が聞けるのです
まさに摩訶不思議
主の話は聞けば聞くほど難解不可解魔界の如き
・・・ですが聞き入らなければ大丈夫
何せ或る意味、貴重な生き字引
愛と平和については勿論、男と女のこと、そして政治や哲学(セツ学ともいう)、音楽も幅広いご趣味をお持ちですから尽きぬ泉のように沸いてや消え沸いてや消え・・・・
だけど決して聞き入ってはいけません
聞き入ったら最後・・・・
魔界へと・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という言葉についてあれやこれや難癖・・・いや一考した上で
「昔のフォークソングは割と語り口調の歌詞が多かったせいだ」
つまりフォークから生まれた言葉である、と勝手に理論付けたのだが
先日その件について結論を出してくれたお方がおりました
ハプニングQのLIVE会場でもあるボヘミアンなお店
『摩訶舎』
の主でござんす
主曰く
「昔のフォークわよ、メッセージを持っておったからな、メッセージが無きゃいかんのよ」
かいつまんで言うとこういう事です
つまり
「メッセージ=弾き語り」
であるというわけです
目からウロコでした
ただ
その理論でいくと私の歌はメッセージ性が希薄・・・
なのでやっぱり
「弾き歌い」
ということで問題ありませんね?
さて
摩訶舎へ来るとこんな風に驚くべきお話が聞けるのです
まさに摩訶不思議
主の話は聞けば聞くほど難解不可解魔界の如き
・・・ですが聞き入らなければ大丈夫
何せ或る意味、貴重な生き字引
愛と平和については勿論、男と女のこと、そして政治や哲学(セツ学ともいう)、音楽も幅広いご趣味をお持ちですから尽きぬ泉のように沸いてや消え沸いてや消え・・・・
だけど決して聞き入ってはいけません
聞き入ったら最後・・・・
魔界へと・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008年04月25日
ブルペンエース
或る人が或る人をこう評価するのを聞いてなるほど
と思った
「彼はブルペン・エースだ、練習では凄く力を発揮するけど本番ではそれが出来ない」
音楽の話でもなくましてや野球そのものの話でなくあくまで彼流の表現としてその人を評価したのですが
つまりその「彼(ブルペンエース君)」は稽古中はノビノビとやっているのに何故か本番になると稽古中ほどの力が出ない・・・
と
そのまんまなんですが、そう評価しているのです
その言葉を聞いてちょっとだけドキッとしたのは何を隠そうこの私です
何故なら・・・・
家での練習における私のプレイ(ギターは勿論、歌も含めた総合的な意味です)は我ながら
「いける・・・」
とそう思えるほどノビノビとしていて即興性にあふれているからです
私流に表現するならば
「KING OF 自宅演奏」
とでも言っておきましょうか
そのままお客さんがいれば納得するであろうその出来(自画自賛ながら客観的に評価して、ですが)
しかし!
LIVEでは何故かその力を50%ほどしか出し切れない悲しさ
・・・なんなんでしょうか
いやワケはわかっているのですこれでも
おそらくその理由の64%は・・・・・
続きを読む
と思った
「彼はブルペン・エースだ、練習では凄く力を発揮するけど本番ではそれが出来ない」
音楽の話でもなくましてや野球そのものの話でなくあくまで彼流の表現としてその人を評価したのですが
つまりその「彼(ブルペンエース君)」は稽古中はノビノビとやっているのに何故か本番になると稽古中ほどの力が出ない・・・
と
そのまんまなんですが、そう評価しているのです
その言葉を聞いてちょっとだけドキッとしたのは何を隠そうこの私です
何故なら・・・・
家での練習における私のプレイ(ギターは勿論、歌も含めた総合的な意味です)は我ながら
「いける・・・」
とそう思えるほどノビノビとしていて即興性にあふれているからです
私流に表現するならば
「KING OF 自宅演奏」
とでも言っておきましょうか
そのままお客さんがいれば納得するであろうその出来(自画自賛ながら客観的に評価して、ですが)
しかし!
LIVEでは何故かその力を50%ほどしか出し切れない悲しさ
・・・なんなんでしょうか
いやワケはわかっているのですこれでも
おそらくその理由の64%は・・・・・
続きを読む
2008年04月23日
ロックな心に譜面は要らず
ちょいと昔の話ですが
ピッキンという有名な喫茶店、というより今や老舗LIVE HOUSEがありますが、そちらの主宰(他にも有志の方々がおられたでしょうがその辺は知りませんので御免やす)で行われた伝説のイベントがありましたっけ
そう
フォークジャンボリー in 原山
正確な名前は失念しましたがそんな感じのイベントでした
今は亡き高田渡や、大塚まさじ、友部正人、有山じゅんじ・・・といった有名どころをはじめ多くのミュージシャンと地元アマチュアミュージシャン(バンド多し)との合同LIVEイベントということでかなり盛り上がった記憶がございます
とこんな文章を書いてたら、6時の時報の音楽に反応していた友部さん(だったような・・・曖昧)に
(高山らしくてこりゃ面白えや)
と唸った記憶も蘇りましたよこりゃこりゃ
さてそんなイベントに来てらしたのが春一番のイベントでお馴染みのプロデューサー“いつも酔っ払ってる”福岡風太さん
さすがの存在感に舞台裏で私はややビビッていたのですがリハの際に譜面台を広げていると・・・・
そうでした話が前後しましたが、私ことケンスコ
このイベントに参加していたのです
ええっ??
といってもSACHIKOという女性シンガーの歌伴(つまりバックでギター弾く人)で、ですが・・・・
風の強い日で飛びそうな楽譜(というかコード進行表)、しかも慣れない野外会場ということで必死になって譜面台を立てていた私に風太さん
「譜面台なんかいらんやろ」
とポツリ
(ゲゲッ・・・・怖い・・・)
「歌伴なんで、覚えてないんです、スンマセン・・・」
とシドロモドロの私
(なんで謝らんといかんのよ)
風太さんさらに追い討ちかけて
「譜面台見てやるやつはロックやない」
(うっ・・・・)
続いて
「下北沢でストリートやっとる連中で譜面台置いてやってるヤツがおるとな、アタマに来て俺はその上を踏んでいくんや」
(そう・・・ですか・・・・はぁ)
で最後に
「オマエ、何て名前や?」
「ケンスコです」
「はぁ?チャ、チャンスコ?」
「じゃなくてケンスコです・・・」
「チャンスコでええわ」
(もう、どっちでもええです)
最後に言い聞かせるように一言
「ロックはな、譜面台なんかいらんのや」
風太さん
その言葉
しかと受け止めました
いえ
チャンスコという名前じゃなくて譜面の件ですがね
今も努力はしてます
でも
覚えられない歌もあるのです
でも
ロックとはそういうもんだと今も心に刻んでます
ピッキンという有名な喫茶店、というより今や老舗LIVE HOUSEがありますが、そちらの主宰(他にも有志の方々がおられたでしょうがその辺は知りませんので御免やす)で行われた伝説のイベントがありましたっけ
そう
フォークジャンボリー in 原山
正確な名前は失念しましたがそんな感じのイベントでした
今は亡き高田渡や、大塚まさじ、友部正人、有山じゅんじ・・・といった有名どころをはじめ多くのミュージシャンと地元アマチュアミュージシャン(バンド多し)との合同LIVEイベントということでかなり盛り上がった記憶がございます
とこんな文章を書いてたら、6時の時報の音楽に反応していた友部さん(だったような・・・曖昧)に
(高山らしくてこりゃ面白えや)
と唸った記憶も蘇りましたよこりゃこりゃ
さてそんなイベントに来てらしたのが春一番のイベントでお馴染みのプロデューサー“いつも酔っ払ってる”福岡風太さん
さすがの存在感に舞台裏で私はややビビッていたのですがリハの際に譜面台を広げていると・・・・
そうでした話が前後しましたが、私ことケンスコ
このイベントに参加していたのです
ええっ??
といってもSACHIKOという女性シンガーの歌伴(つまりバックでギター弾く人)で、ですが・・・・
風の強い日で飛びそうな楽譜(というかコード進行表)、しかも慣れない野外会場ということで必死になって譜面台を立てていた私に風太さん
「譜面台なんかいらんやろ」
とポツリ
(ゲゲッ・・・・怖い・・・)
「歌伴なんで、覚えてないんです、スンマセン・・・」
とシドロモドロの私
(なんで謝らんといかんのよ)
風太さんさらに追い討ちかけて
「譜面台見てやるやつはロックやない」
(うっ・・・・)
続いて
「下北沢でストリートやっとる連中で譜面台置いてやってるヤツがおるとな、アタマに来て俺はその上を踏んでいくんや」
(そう・・・ですか・・・・はぁ)
で最後に
「オマエ、何て名前や?」
「ケンスコです」
「はぁ?チャ、チャンスコ?」
「じゃなくてケンスコです・・・」
「チャンスコでええわ」
(もう、どっちでもええです)
最後に言い聞かせるように一言
「ロックはな、譜面台なんかいらんのや」
風太さん
その言葉
しかと受け止めました
いえ
チャンスコという名前じゃなくて譜面の件ですがね
今も努力はしてます
でも
覚えられない歌もあるのです
でも
ロックとはそういうもんだと今も心に刻んでます