スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年02月09日

「俺の愛車になんてことをっっっ!!!」

とは映画の終盤に愛車のアストンマーチンの悲惨な末路を目にしたジェームズ・ボンド(=OO7)が(おそらく)心の中で叫んだ場面...ですが、そんな映画『OO7 スカイフォール』はボンド役のダニエル・クレイグに対し

「こいつバカじゃね」 (褒め言葉です)

と、近年のアクション馬鹿っぷりが目立つトム・クルーズ以来久しぶりに呆れ返るくらいのトンデモアクションシーンの数々に(ほぼスタントなしで)挑んでいるのも見所なのですが、そんなぶっ飛んだスケールのアクションとは対照的に、個人的事情及びマザコン的感情(&望郷の念)での悪役とのVSがクライマックスという

大きいのだか小さいのだかわからないスケール感たっぷりのストーリーが楽しめるおススメの映画です

ちなみに映画に登場するクラシックなアストンマーチンもカッコイイのですが僕が個人的にちょっと欲しいなと思っているのはミニクーパー

『ミスタービーン』の愛車でも有名ですよね

こんな感じです(拾い物画像ですが)



最近だとハッチバックが両開きのタイプもございますがあれはちょっと..霊柩車っぽいというか...

便利なんでしょうけどね
ええ

さて、映画のクルマといえば『ブリット』でマスタングもカッコイイので昔のアメ車も萌えてしまうのですが街走りならミニクーパーなんかがいいかな、と

思った次第ですが、そういえば『OO7スカイフォール』の主題歌(とタイトルバック)のあまりの素晴らしさに震えがきた

ということも書き記しておきましょうか

あ、そうだ

いつも入口でもらうチラシの中を見てビックリしたんですがどうやら「中当たり」だそうです



「中当たり」ってなんだよ...って感じですがおそらく「大当たり」ってのもあってそれはきっと

「100円」で観られる、のかそれとも「タダ」なのかわかりませんがこの「中当たり」ってのはどうやら

「50人に一人」の確率だそうです

ほう


皆さん、これはもう旭座へ行くしかないですよ!映画館へ行きましょうよ!

今週末は映画館へ
そして来週末は...そうです

LIVEです!



2月16日(土) パスポートにて 夜8時半スタート(いつもより30分遅い開演です)
前売り1000円、つまり映画館でサービス券を利用したのと同じ金額ですね

エレキ一発というバンドと、僕の組んでいるサボテンサンドウィッチが出ます


今週末は映画館
来週末は音楽のLIVE


(ついでに三上寛さんのライブも日曜にあるようです)

財布の紐をちょいと緩めて...と

...月末までもつかしら
  

Posted by ケンスコ at 12:23Comments(0)赤裸々シャララ

2012年01月28日

マ、イケル

アコギなアコギ弾きだけにタイトルを含めアコギな“釣り作戦”のような展開ですが写真にウソはございません

お昼が済んだ方もそうでない方もこちらをどうぞ



先日、東京から弟が参りましたのでまかない料理を作れということになり調理当番をいたした際の“思いつきパスタ”です

基本はアーリオオーリオソース

冷蔵庫にあった期限切れのスモークサーモンと舞茸を使い、隠し味にアンチョビ、そして冷凍してあったバジルを刻み入れたというまさに思いつき

スモークサーモンを早く投入したのが失敗でまるで鮭フレークのようになったのが残念...

ですが味は「ま、いける...かな」と



(-_-;)


さてここからがこのブログらしい本題です

昨晩、某ピッ〇ンにて2月4日のライブの合同練習及び打ち合わせがありました

僕が一曲だけアコギで参加する「小鳥とすぐり」の対バンである「高原茂樹とハイ・マウンテン・プレイボーイズ」の面々との顔合わせを兼ねた合同練習...だったんですが

さすがに大御所

「関取衆に胸を借りるはずが軽く土俵外に弾き飛ばされた序二段力士」

という喩えならばおわかりかと思いますがまさにそんな感じでした

それよりも此処に自分がいるのがとても不思議な感じ
というかあえて「高山のザ・バンド」と紹介したいくらい、本当にどんな楽器でも軽く弾けてしまう面々に囲まれて、あらためて自分の経験値の浅さや技術力の未熟さを痛感した次第です

下は携帯カメラで撮った写真ですが荒すぎてなんだかわかりませんよね

後は想像におまかせします

はい





  

Posted by ケンスコ at 12:40Comments(0)赤裸々シャララ

2012年01月10日

じゃない方

喉元まで出かかった言葉があったんデス

受話器を置く直前まで出かかった言葉が...

先週末、とあるライブハウスの手配師(?)もやってらっしゃるミュージシャン、Nさんから久しぶりに電話があったん時のことデス

(会話の記憶が曖昧な為、一部勝手な解釈で再現しておりますm(__)m)

Nさん  「アケオメコ、お久しぶりです、今年もヨロチクビ」
K(私)  「お久しぶりです、こちらこそ宜しくお願いします」
Nさん  「ところで、今度またアンプラグドの企画あるんだけど、2月某日、サボテンサンドウィッチ、どう?」
K     「有難い話なんですが実はその頃、歌姫がお産みになる頃なんデス」
Nさん  「えっ出しちゃったの?中田氏っすか?(と興奮気味)」
K     「アハハハ僕じゃないんですけどね、それでサボテンサンドウィッチは昨年末で一応活動休止ということに」
Nさん  「それはそれは」
K     「また何かあったら声かけてくださいね」
Nさん  「了解です、じゃあ一人目と二人目の間にってことで」


覚悟していたこととはいえ、なんとなく後ろ髪引かれる思いだったのは何故でしょう...

そうナンです

「あのぅ、僕も一応3年ほど前まではピンだったんで独りでもOKなんですけど...」face07

という受話器(携帯ですけどね、ええ)を置こうとした直前に喉元まで滝登ってきた言葉 as 脳内独白

かつて同ライブハウスのアンプラグド企画創生期(?)にケンスコ個人として昔の名前で出てましたな私

何故、電話を切る前に「僕一人でならOKです」と言えなかったんでしょうか

...という葛藤がカットインしてきたからでしょうか



「サボテンサンドウィッチ、歌姫いなけりゃ只の人」

もしくは

「歌姫、じゃない方芸人」

...芸人じゃありませんけどね

ええ

そんなネガティブシンキングというか例のごとくセルフプロデュース力の弱さというか、まぁ今じゃなくてもいいや的な考えもチラホラあったんですけどね

ええ



何しろ2月は師走以上に忙しない時期なんデス


と言いつつエレキテルな道へ走ろうかと思っていた年末までとは打って変わって実は正月からアコギをもっと弾きこむべく決意をしたわけなので次は男の相方と組んで暴れてみるのもいいかもしれぬ、などと

野心だけは募らせる一方



内弁慶なアコギ弾き

なのであつた




<追申>

会話を勝手に脚色してしまいましたがNさん、声を掛けていただき有難きことでございます
いつか歌姫カムバックの際にはまたよろしくお願い申し上げます

m(__)m


読んでないとは思いますが

はい










  

Posted by ケンスコ at 16:01Comments(0)赤裸々シャララ

2011年09月12日

猫のヒゲ、ならぬ猫にヒゲを舐められる

猫って急に飛びつくんですよね

こっちの方をじ~っと見てるなぁ...っと思ったら急に、ですよ

猫にしてみれば「行かないで、もっと遊んで」という程度のじゃれつき、だったんでしょうけど無言のまま、ですからね

こっちとしても、もしや来るかもと思ってはいたんですが何しろ

突然割れる風船

とか

突然近くで大きな声

とか

突然大きな音で電話が鳴る

とか

突然ダンボール

...は関係ないですね、はい

そういうわけで「突然」のアクションに弱いチキンハートな男なのでそういう動作に慣れていないせいでビックリしたんです

すると猫の方も同じように

ビックリした人間にビックリした

ようでパ~っと逃げて行ったので「違うんだ!誤解なんだ!」と恋人を追うように追っかけて行って抱きしめてやりましたのよ

相手はオスですけどね、ええ

そうして抱いたまま仰向けに倒れこんで...

って書くとなんだかおかしなコトになってますがつまり仰向けに寝た体勢で猫をお腹の上に置いてしばらく撫でてやったのです

するとやっぱりの舐め猫

僕のヒゲ(無精ヒゲ)をペロペロと舐め始め、猫のほうもすっかりその食感が気に入ったのかしばらくペロペロされるがままの僕でありました

これがその猫です
(この時はいじられて舌をペロリと出してますが)



さて

ペロペロとかペロリの話はいいんです

昨日は本町商店街で行われた「味まつり」会場でのライブイベントに我がサボテンサンドウィッチの歌姫、ユキノが出たのです

3D’S (サンディーズ)という別なバンドで、ですけどね

オールディーズとかベンチャーズのテケテケサウンドを安定した歌と演奏で聴かせるさすがのベテラン揃いのバンドでしたが、何だか嫁に行った娘を見守る親のような気持ちでしたね

感傷に浸りすぎですって?

やっぱり演奏されていたのが懐メロ、だからでしょうか


m(__)m



ちなみにツインボーカルの向かって左側が歌姫です

この後、ベンチャーズを聞きながら他に行かねばならない用事があったのでやむなく会場をあとにしましたがどうやらユキノのソロコーナーもあったようで...

聴けなかったのが残念です

(T_T)

  

Posted by ケンスコ at 13:27Comments(0)赤裸々シャララ

2011年07月11日

こんなモノを買った

ヒデさん、トーシロ的な相談に乗っていただきありがとうございましたが、色々と検討した結果

①「予算」という事情



②「複雑な設定に弱い」という性格



③どうせなら人の持っていないモノにしよう

という天邪鬼な私ことアコギタリアンなエレクトリッヒ薄弱つまりケンスコとしては以下のモノを購入した次第です

(でもかなり参考になりました、ありがとうございます!)




HARTKEというベースアンプで有名らしいっすなメーカーのプリアンプ兼DI

その名も『アコースティック・アタック』

アタック!ですよアタック!

なんだかいい仕事をしてくれそうじゃないですか

ファンタム対応可能でさらにZOOMのDC音源も使えるということなんで、とりあえずこれで今度のライブのPAもどうにかなりそうです

後先考えない行動につき、月半ば、だというのにすでに懐具合は寂しいばかりですがそんなわけで夜のお付き合いも当分自粛せねばなりませぬ

と今のうちに申しておきますm(__)m


...誰に?って感じですが


はい

ということで席数限定につき予約必須のビアガーデンにてのライブは

7月29日(金曜)19時30分スタートです

よかったらビールを飲みがてら野次でも飛ばしにいらしてください  

Posted by ケンスコ at 18:10Comments(2)赤裸々シャララ

2011年06月14日

続・源氏名の功罪

ケンスコ、の由来ご理解いただけたでしょうか?

ところで我がサボテン・サンドウィッチも、アンプラグドが終われば次のライブ予定が決まるまではたまに集まってお互いの健康状態確認...いや、近況報告がてら練習復習新ネタ仕込み、と

そんな感じでユルユルと、なんですが果たして「次のライブ」なんてものは待っていても決まるわけじゃなし

他力本願としてもいかんせん、まだライブキャリアの浅いサボテンサンドウィッチゆえに、このまま何もないまま正月の挨拶をするのも悲しき也...と思っていたらこれがタイミングなんでしょうか

ある夏の風物詩の場所で演奏してみないか、という有難いお話をいただいているようです

ようです?

何しろ未確定なので、はい

そしてそんなある日の雨の...降っていたかどうか覚えておりませんがそんなある日の晩のこと
私の携帯電話に見知らぬ番号から着信アリ

私 「もしもし?」
誰か「私、☆☆(その名前は知っています)の〇〇というものですが」
私 「はい...(と言いつつ何故、私に?という疑問符)」
誰か「△△さまのご紹介でお電話したのですが...」

と、ここからすべての会話を書くのは面倒なのでかいつまんでみますが、つまりはこうです

その“△△さん”という方から紹介された〇〇さんは、ある場所(つまり☆☆)で企画されるライブに我々サボテンサンドウィッチに出してみようかと、そういう件での電話だったわけですね

ところがここでふと気づいたのですがその紹介してくれた有難いはずの△△さんの名前...

聞き覚えがないのです

こう見えても人に関しての記憶力はなかなかどうして、の私でして、名前に覚えがないということは面識がない、ということ

でも携帯電話番号は知っている△△さん...

なのでサボテンサンドウィッチの名前が出る前に思わず

「どちらへお掛けですか?」

と問うてみたのです

すると先方(〇〇さん)、恐縮した様子で

「あの...△△さんからはケンスコ、さんとしか教えてもらっていないのですが...」



確かに初めて会話する相手が「ケンスコ」じゃ困りますわね

何しろ「スコ」ですから

自分で名乗っておいてなんですが

「スコ」ですから

結局、本名を教えたのですがそれにしても△△さん

紹介してくれたのは有難いとしてもせめて

紹介したよ、と一報下さい

突然フラれても困るのです

嬉しいお話ですけどね

やっぱり
一言連絡してほしかったな、と

ということで

△△さん

どこのどなたか存じませんが、存じておきたいので一度、ご連絡くださいm(__)m


〜ここからは宣伝です〜

ライブのお知らせです
といっても私ども、ではありませんがこんなライブです



ガンダムバンド【サイド3】さんのブログより転載)

7月2日(土)
会場:パスポート
OPEN:19:30
20:00〜 サイド3
20:40〜 over age fan club
21:20〜 カリアゲ☆ハンサム☆ボーイ
前売り 1,000円


あるてぃしあファンとしては‥いえ、勿論理由はそれだけじゃないんですが私、行きたかったのです‥が残念ながら他用がございまして無念ながら行くのを断念しました

が、楽しそうなライブですのでおススメしておきますね






  

Posted by ケンスコ at 15:00Comments(6)赤裸々シャララ

2011年06月10日

源氏名の功罪

ソロで動いていたわけじゃないのですが先日そろそろ練習しようということでアンプラグドライブ以来久しぶりにサボテンサンドウィッチとして集まった私はそう、お久しぶりですが相変わらずケンスコと名乗っているケンスコです

説明するまでもなくケンスコ、というのは本名じゃござんせん

源氏名ってやつですね、ええ

源氏名、と書くとなんだか違うことを思い浮かべる方もいらっしゃるでしょうがそれはともかく、この源氏名、実は小学生の頃の一時期に使っていたことがあるっていうからこりゃ驚いたっ?!

驚かない?

まぁいいです

で、スコップであるでしょ、角スコ(カクスコ)っての
それを教科書か何かで見て何だか面白い響きだな、と思ったら「剣スコップ」

つまり「剣スコ(ケンスコ)」ってのを発見したんんですよね

ケンスコ、ケンスコ、ケンスコ...と三つ続けなくても私のアタマの中の鉛筆がすでにこう書き綴ってましたね

「ケンスケ(私の本名ですけどね)の最後を変えたらケンスコじゃないか」



別に小学生の頃に女の子になりたかった症候群というわけじゃなく単に響きが面白かった、というだけなんです

で、しばらく名乗ってましたがあまり浸透しなかったようですぐに廃番
現在に至るというわけです

えっ?至るまでの経過が知りたいって?
そんなこと言ってない?
というか誰としゃべっているんだ?

...電波系のような文章になってきたので今回はここまで

m(__)m

代わりにギターに跨る女性の素敵なレコードジャケットでお茶を濁しますね


はい




  

Posted by ケンスコ at 12:40Comments(2)赤裸々シャララ

2011年04月23日

オムツを履いてステージへ

コルセットのおかげか前より腰は安定しているのです

でもコルセットを履いた当初はなんだか

「オムツみたいだな」

という感じで窮屈だったのです

今は慣れてきたせいか意識しなくなったのですがこれもオムツと同じなのでしょうか

それにしてもウンコをする時が大変です

いちいち外さなくちゃいけない

まるでトイレの前で全裸になる人と同じです

そういえばパーラメント(でしたっけ?)のギター弾きでゲイリー・シャイダーさんという方がいましたがこの方は

「オムツを履いてステージへ立つギタリスト」

として有名でした

こんな感じです



ちなみに今夜のライブではさすがにオムツも履きませんしコルセットも外して出る予定です

その代わり、と言っちゃなんですが...

ある有名なベーシストの方からいただいた蝶ネクタイをつけて出る予定です

...約束ですから


いえ、とても気に入ってますよ

はい

♪ありがとう~って伝えたくてぇ~  

Posted by ケンスコ at 14:00Comments(2)赤裸々シャララ

2011年04月12日

家をいずれば七人の敵あり

先ほど、同胞(同じクラフト関係の人の中の数名)に今度のライブのお知らせをDMにしてポストに投函したところ直後に我が家の郵便受けに当のクラフト団体より「総会のお知らせ」が

...何を言わんかはおわかりでしょうな

同じ日に総会、そして懇親会(つまり飲み会やね)が開催されるのですわ、はい、正解!

...face07

これで逃げ口が出来たわけだ、とネガティブ思考に陥るのはまだまだ早い

『走れメロス』があるではないか!

そして当日ライブ会場にて感動のセリフを吐くのである

「ブルータスお前もか!」

...いや、それは違った、それじゃ悲しい、悲しすぎる、悲しい酒やねん、昨日、悲別で...の天宮良さんは何をしているんだろう


そして23日にはもうひとつ敵、いや、ライバルイベントがあるのです

同じウラマチ出身で小学校時は集団登校もしたことのある一学年下の...と言うには現在あまりにもプロフェッショナルにあちこちでご活躍中の身ゆえにとても声など掛けられないギタリスト・フミ氏の出るイベントが!

...嗚呼、なんて残酷な運命なんだ

男子たるもの『家をいずれば七人の敵あり』と申すがその意味はともかく

メロスを信じるしかないのです

とりあえず








  

Posted by ケンスコ at 14:45Comments(0)赤裸々シャララ

2011年03月11日

日頃のおこない

口内炎が出来やすい体質なんデス

下唇の裏側とか上唇の裏側とか感じやすいところに出来るんデス

これはきっと

「日頃のおこない」からきてるんじゃないかと思うのはそう...

昨日の図書館での出来事があったからなんデス


仕事へ行ったついでにクルマで図書館に行ったんデスけどクルマを降りて館内に入った直後、図書カードを出そうとしてふと、さっき懐に入れたはずの駐車券が無いことに気づいたんデス

これはイケナイ、と慌ててクルマのところまで戻ったんデス

でもありませんでしたemotion09

これはマズイことデス

マズいと思いつつもそういえば...

さっき擦れ違った母子が手に駐車券を持って上へ向かったことが脳裏をよぎったんデス

もしや、と思い2階の受付まで駆け上がって行きました

やはりそうでした

駐車券は受付に届けられていたんデスemotion08

届けてくださったのがさきほどの母子と教えられ急いで御礼を述べて、受付へ戻ったんデス

すると受付の女性にこう言われたんデス

「日頃の行いですよ」

一瞬、日頃悪いことをしているからこういう報いに遭うんだanimal11

...とネガティブな受け止め方をしコメカミがピクピクとなるのを感じたのデスがそういう意味じゃなかったようです

とにかく、ラッキーだったんデス


でも、痛いんデス

口内炎が痛いんデス

だからこんなモノが目の前にあっても痛くて食べられないんデス



デカイのはいいんデスがどう見てもウ〇コ...

のようにしか見えないのはきっと

日頃のおこない

からきてるんでしょうか








  

Posted by ケンスコ at 11:52Comments(2)赤裸々シャララ

2010年11月21日

悪魔より怖い、そなたの名は悪夢

まるで話にならない聴いちゃいられないコントロール不可能で目茶苦茶な演奏

弾いてるのに我ながら呆れるくらいでこりゃダメだ
ステージ降りたらさっさと帰ろう
帰ったら引退だな

サヨウナラ

そんな悪夢のようなステージを披露している夢を見た

‥そう、これはまさしく夢、悪夢そのもの

芝居で失敗する夢は経験あるもののこういうのはハジメテ

ハジメテだけど最後にして欲しい

今度のステージが最後ならハジメテでもいいけどまさか最後じゃあるまいしハジメテで最後じゃハジかしいかなサビしいかなマナカナは今だに見分けがつかんかなうちのヒイ祖母さんの名はカナかな

よくわからなくなったので寝るとするか

ちなみにライブの名は
『悪魔が来たりてみこすり半』

タイトルも含めて怖くないライブなのでご安心を

‥って誰に言うてんねん

  

Posted by ケンスコ at 23:19Comments(2)赤裸々シャララ

2010年11月18日

イチ‥歌姫は肉食系?

やっぱり二日くらいの間隔じゃ悪くなるわけなかろうや、ですよ

肉‥食べたからか?

それともいつもより早目に練習体制に入った余裕からか

とにかく昨晩の練習は気合いが違いましたなぁ

いや、いい加減ここで気合い入れとかんとダメでしょうや、な俺ですが

気合い入れにはやっぱり肉だな


肉、といえば我が『サボテンサンドウィッチ(だからサンドイッチマンじゃないですからN原さん!)』の歌姫

可愛い顔に似合わず肉食系でしてね

肉を食った日はやっぱり声の出も違うみたいですよ

ライブ当日は三井食堂でガッツリいきますか

食い過ぎちゃ声出ねぇっちゅうの‥

さて残すところあと一回の練習のみ

チューナーが足元に鎮座してるだけでフットワークが軽目だった昨日の感じでやれればいいけどハテサテ






(写真はイメージです)


  

Posted by ケンスコ at 13:55Comments(0)赤裸々シャララ

2010年11月16日

弐→歌姫はカタイのが好き

スイマセン

おシモなタイトルに、生唾ゴクリと興味を持って来られた方もいらっしゃるかもしれませんが残念ながらその趣の話題ではありません

m(__)m

ということで昨晩はサボテンサンドウィッチの練習夜

NHKの『龍馬伝』(観てないけど)‥と同じくライブへのカウントダウンも残すはあと二回の練習あるのみ...

これでいいのか、Oi!

と思う程はじけ度も集中力も低かった我がギター、と弾き手の俺

思い付きで久しぶりに愛人的ギターを弾いてみたもののジャックアウト部分のノイズが気になってもう‥

相方の歌姫は「ノイズは気にならん」とは言うもののまたも入院かと心配の種に戸惑うココロが迷い指を誘うというか

とはいえ一度は(今度のライブは)本妻ギターで行くつもりが弾いたらなんだか距離を置いた愛人がしっくりくるのは何も人間ばかりじゃないのか

或る筋の方達からは「低音が弱い」とか「オトが硬い」と不評の愛人ギター

が、歌姫いわく

「あら、こちらのオトがよくてよ」

などとは云わぬものの本妻より好みのオトだとか

ええぃ、こうなったら玉川上水にでも入ってやるわ、と愛人ギターを手に取って弾けば歓喜のメロディに乗って腹上詩を口ずさむ‥

かどうかはわからぬとしても本番生板公演まであと僅か

というわけで

『悪魔が来たりてみこすり半』

お待ち申し上げます
  

Posted by ケンスコ at 23:41Comments(0)赤裸々シャララ

2010年11月10日

なんと今夜練習日だと勘違いしてたら来週と間違えていたので熱田‥

毎週水曜、に慣れた悲しきバイオリズム

○○さん、いつもお世話になってるので文句は言えませんがなして今月だけ使えない日が多いNOかしら(T_T)

ということはつまり‥

残る練習回数は‥



三が惨となるか
それとも
山なのか

三が讃なら産となるか

どちらにせよ、三回‥

‥自宅練習だな
  

Posted by ケンスコ at 18:49Comments(0)赤裸々シャララ

2010年11月09日

昨日のサボテンサンドウィッチの練習

ひどかったのは俺のギターワーク

集中力欠如と邪念というか雑念というか

ミスを連発するわ音は聞こえないわで自滅de幻滅

かたや歌姫ユキノは伸びやかにしなやかにしたたかに‥

したたかに、は違うな

とにかく今の感じならいい感じになると思うほど

歌はオススメですよ

‥歌はね

それに比べ不安要素と課題多しは我ギター弾き

ライブまであと四回の練習日

四回もある、か
四回しかない、か

どちらにしても四は四

引きこもるより、ひたすら弾きコミュニケーションするしかない

あ、チケットあります
  

Posted by ケンスコ at 17:44Comments(2)赤裸々シャララ

2010年05月31日

猫アレルギー被疑者

最近お気に入りの猫がおりまして

...といっても野良猫でなくましてや自分の飼い猫でもない
かといって他人の飼い猫といえばそうであるけど自分との関係とは他人でない家の猫だし...

とややこしい説明はさておき

本当は毎週でも通いたいくらいにお気に入りの猫(トラ系・オス)なのになかなか行けズ2週間ぶりの再会

百円ショップで買った猫じゃらしを前に興味津々の彼


会う度に遊んでくれ~となついてくるので情が移ること間違いなし

だけど終いには疲れるので放っておくとこんな風に独り遊び始める彼


楽しいっ...
楽しすぎる!

でも実は最近なんだか猫アレルギー疑惑がっ!?

前回は雨模様で締め切った部屋の中で遊んでいたらしばらくして喘息の如き息切れが...

その時はきっと湿気かハウスダストじゃないかと思っていたものの今回は好天で風通しもアリ
なのに(前回ほどじゃないけど)しばらくしたらまたも息苦しさが...face10

とはいえ他の部屋(他の猫が在住)に居る時は全然大丈夫なんですよね

...どういうことでしょうか?

猫を恋せど、猫アレルギー

なんてことになるとちょっと悲しいので何とか対策を考えている今日この頃でした


  

Posted by ケンスコ at 16:19Comments(0)赤裸々シャララ

2008年06月11日

伊達男のメロディ

LIVEも近いんでボチボチ、弦交換ですわ

今回は初モノの弦

なんとイタリア産ですがなマンマミーア!

『LUCKY STAR』
とベタなネーミングのこれはイタリアのブランド「gallistrings」のアコースティックギター用の弦

「DIGITALLY CONTROLLED WINDING PROCESS」と書いてあるんでおそらく・・・

デジタルな処理で巻いているんでしょうなきっと

よくわかりませんが

コストパフォーマンスに優れている、という売り文句とついでにパスタの好きな俺としてはイタリア産というのが一番気に入っての購入でしたがこれがなかなかの響き

女を見れば口説くのが礼儀


というイタリア人の心が宿っている




・・かどうかはわかりませんが当日はイタリアンな気分で

コアな日本人的ROCKを奏でようと思う今日この頃でござんす








  

Posted by ケンスコ at 23:01Comments(3)赤裸々シャララ

2008年04月30日

ヘタの横好き

喋り(MC)が下手

と或る人から昨晩指摘され

自分でも上手いとは思ってはなかったものの

そんな時ばかりではない、と

反論しつつもやっぱりそうなのかなと

思ったわけでありますが

たぶん演奏の調子の良いときは喋りもいつもよりは軽快・・・になるのやもしれませぬ


ところで「下手の横好き」という言葉がございますが
この言葉を素直に受け止めたとして、ですね
自分なりに勝手に解釈をしてみたら・・・そう

恒例の「勝手に解釈してみたシリーズ」の始まり始まりでござんす

「下手」なものは努力すれば少しは「上手くなる」ということは
楽器でも何でも経験上言えるわけですよ

勿論、その努力の仕方をわかっていなければ無駄な努力で終わるわけです
まぁ、無駄も悪くないとはおもいますけどね

ええ

ただ「面白くない」と言われた場合どうなるのか










  続きを読む

Posted by ケンスコ at 12:48Comments(0)赤裸々シャララ

2008年04月24日

前略、お客さま

まだライブ会場ではお会いしてませんがいかがお過しでしょうか

もしかして来ていただいたお客さまには、ご多忙のところわざわざ時間を作って足をお運びいただいてもらい恐縮至極でございます

私のように、愛を声高に叫ぶわけでなく、無責任に勇気を出せという歌でなく、平和は望むけど平和を訴える歌を歌うわけでもない、どちらかというとしがない日常を呟くウタ歌いを見にいらした奇特なお客さまに対し、口には出しませんが心の奥底では感謝しております

ところで

とあるバンドのシンガーが「影響を受けた人はいない」と豪語しているのを見て驚いた今日この頃

確かにオリジナルをやる以上、現時点で直接、影響下にあるミュージシャンなどはいないという意識、は理解できます
私としても今まで沢山の音、自然音や人間の声も含め多くの洋楽邦楽世界音楽を聴き漁りその結果として・・・・

まぁミクスチャーとまでいかない何でもアリのような感じの歌などを歌ってるわけで、このように奏でる音から誰かを特定出来ない(出来そうもない)のは認めますから

でもですよ

いまこうして生きてる上で当然ながら親兄弟親類縁者友人知人通りすがりの見ず知らずの誰かしら及び動植物との交流(?)があり、バンドならばメンバーとの呼吸合わせがあり、そして何よりライブ会場でのお客さん、あなた方とのコール&レスポンス‥・・まぁ私の場合はあまりそういう形式はございませんが、だとしてもお客さんの反応や視線に何より影響を受けているのではないでしょうか

だから私は言いたいのです

お客は神様‥・・ではありませんが時として

「神よりも怖く」
「神よりも有り難い」存在


になり得るのです

だからお願いします

興味を持ったならライブに来て下さい

興味がないなら‥・・

そっとしておいて下さればそれで構いません

ライブはお客さんがいて初めて成り立つのです

そう

そこに何らかのマジックが生まれ・・・・

生まれ・・・・

うま・・・・・

・・・・生まれ、ればいいなぁ

という程度でお越しいただければ幸いです







  

Posted by ケンスコ at 13:38Comments(2)赤裸々シャララ

2008年04月22日

歌うなら、立ってみようかホトトト・・・

暑かったですねぇ昨日は

暑い・・・いや、熱いといえば「フォーク」と呼ばれる音楽も熱い時代があったようですね

何せ年代的にタイムリーじゃなかったんで映像その他、証言その他でしか知りえない世界ですが今でこそ
「フォーク」
なんて響きを聞いても古臭い、なんとなく四畳半ヘルメットか赤い手ぬぐいといった世界・・・・
しか思い浮かばないわけじゃないんですが、ガチガチのROCKで育った私らなんかにはちょっと敬遠してしまいたい音楽でしたね、かつては

今でこそ、フォークとかいうカテゴリーも気にならないくらい何でも聞きかじった耳なので抵抗こそありませんけど

いやここでフォークとかロックとかそういうのを語りたいのではないのです

さて

そんなフォークと縁遠い私でしたが、アコギを始める(十数年前)にあたって何を考えたかというとですね

「立つ」か「座るか」の二つだけでした

だって「立ってアコギ弾く」スタイルってどう考えても「フォーク」っぽいじゃないですか
(ゴメンなさいねフォーク関係のお好きな方々、皮肉じゃないんですよイメージですからあくまでも)

そりゃね、ボブ・ディランもニール・ヤングも立っては居ましたよ
でもあれだってカッコイイかカッコ悪いか、っていう観点だとどちらかというと・・・

カッコ悪い

わけですよ個人的見解ですが

一緒に音楽やってた友達も

「やっぱりアコギは座ってでしょ」

とか言ってるし当時、BLUESに染まってた身としても

アコギ=座り弾き

が当然の方向性でしたね

それが今になって・・・・

そうアコギ歴15年以上経った今頃になって

すっかり座り弾きが板さん状態の今になって


何故か急に

立ってみようかな、と

思ったんですね

ええ


というわけで

近頃私

立ってます


いや

立ちかけた

というのが正確なところでしょうか


さてここで告知↓(ハプニングQのブログより抜粋)

 即興でひとりで芝居 「ハプニングQ」 

場所 摩訶舎(西之一色3丁目、飛騨の里の坂の途中)
日時 4月25日(金)夜8時
ゲスト ケンスコ(ギター弾き歌い)
料金 1000円(1ドリンク付)



ということでお馴染みの次回予告・・・・

「ここまで引き伸ばすかシックストリングKの実体は??」


ていうかLIVEに来てもらえば話が早いという説も・・・・



  

Posted by ケンスコ at 15:58Comments(3)赤裸々シャララ