スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年08月05日
ライオンは寝ている...場合じゃない
その昔
オジー・オズボーンの『Blizzard of Ozz』のタイトルを観てもまさか
『Wizzard of Oz』のパロディだとは思いもしなかった私はそう
音楽モードからすっかり芝居モードへ切り替えてしまっているこないだまでギターを爪弾いていたのは帰らざる日々だったのか嗚呼、と振り返る余裕もない現在はケワフンスケという源氏名で活動しているサボテンサンドウィッチのアコギな男、ケンスコです
やっぱり長くなってしまったな、だな
ちなみにオジー(オズボーン)とはこのような方です

ということでオジーの旧作リマスター盤発売記念!
というわけじゃないのですが夏休みのお子さんの自由研究課題にアタマを痛めているお父さんお母さんおじいさんおばあさん伯父さん伯母さん...などに朗報です
西洋人(特にアメリカ人?)なら誰しもが知っている『オズの魔法使い』がこの度、舞台化となります
といっても劇団四〇とかそういった大御所ではないので気楽にご覧いただける地元の劇団ですのでつまり
地産地消
ということになる
...んですよね、きっと

劇団くるりんぱ公演
『オズの魔法使い』
8月27日(土)午後7時~開演
8月28日(日)午前10時30分~開演
前売りチケット 800円(1席) 当日は1000円です
現在、芝居そのものはもちろん、歌や踊りやアクション(?)といった味付けをしての最終形態(?)へ向かって、連日稽古が続いております
お子さんたちの情操教育の為に...なんてことは申しません
夏休み最後の思い出を...なんて大げさなことも申しません
「ちょっとポッポ公園にでも行ってみるか」
といった気軽な気持ちでお出かけください
ポッポする汽車はございませんがポッポとした気分に
...なってもらえたら幸いです
チケットについては当ブログオーナー宛て、もしくは文化会館などへお問い合わせください☆
です
オジー・オズボーンの『Blizzard of Ozz』のタイトルを観てもまさか
『Wizzard of Oz』のパロディだとは思いもしなかった私はそう
音楽モードからすっかり芝居モードへ切り替えてしまっているこないだまでギターを爪弾いていたのは帰らざる日々だったのか嗚呼、と振り返る余裕もない現在はケワフンスケという源氏名で活動しているサボテンサンドウィッチのアコギな男、ケンスコです
やっぱり長くなってしまったな、だな
ちなみにオジー(オズボーン)とはこのような方です

ということでオジーの旧作リマスター盤発売記念!
というわけじゃないのですが夏休みのお子さんの自由研究課題にアタマを痛めているお父さんお母さんおじいさんおばあさん伯父さん伯母さん...などに朗報です
西洋人(特にアメリカ人?)なら誰しもが知っている『オズの魔法使い』がこの度、舞台化となります
といっても劇団四〇とかそういった大御所ではないので気楽にご覧いただける地元の劇団ですのでつまり
地産地消
ということになる
...んですよね、きっと

劇団くるりんぱ公演
『オズの魔法使い』
8月27日(土)午後7時~開演
8月28日(日)午前10時30分~開演
前売りチケット 800円(1席) 当日は1000円です
現在、芝居そのものはもちろん、歌や踊りやアクション(?)といった味付けをしての最終形態(?)へ向かって、連日稽古が続いております
お子さんたちの情操教育の為に...なんてことは申しません
夏休み最後の思い出を...なんて大げさなことも申しません
「ちょっとポッポ公園にでも行ってみるか」
といった気軽な気持ちでお出かけください
ポッポする汽車はございませんがポッポとした気分に
...なってもらえたら幸いです
チケットについては当ブログオーナー宛て、もしくは文化会館などへお問い合わせください☆
です
2011年08月03日
ベスト・ドレッサー決定
8月なんで部屋のLPジャケット掛けも一新しました
今月の初めはコレ

よく見りゃカイシャのドマから赤いモノがチラリズムの粋な兄ちゃんジャケ
でレゲエマニアにはお馴染みのアリマンタード博士の名作です
『BEST DRESSED CHICKEN IN TOWN』
というタイトルがまた泣かせます
さて
モノホンのベストドレッサーといえばこの面々
ライブでもあまり着こなしにはノー頓着なバンドメンの方もいらはりますがさすがJAZを奏でようというバンドになるとスタイリッシュさに「余裕」すら感じさせます
そう
着こなしも「余裕」が感じられないと「貸衣装」にナッチャウのです
...私もエラそうな事は言えませんがね
はい
ということで今更ですが先日のBWHTに出演された「〇ぢ組」のライブの写真(の何枚か撮ったうち)のコレだ、というのを選んだわけです



翌日もなんだか盛況だったようぢゃありませんかBWHT!
まだまだ定期的にライブがあるようなので時々はチェックせねば、ですね
今月の初めはコレ

よく見りゃカイシャのドマから赤いモノがチラリズムの粋な兄ちゃんジャケ
でレゲエマニアにはお馴染みのアリマンタード博士の名作です
『BEST DRESSED CHICKEN IN TOWN』
というタイトルがまた泣かせます
さて
モノホンのベストドレッサーといえばこの面々
ライブでもあまり着こなしにはノー頓着なバンドメンの方もいらはりますがさすがJAZを奏でようというバンドになるとスタイリッシュさに「余裕」すら感じさせます
そう
着こなしも「余裕」が感じられないと「貸衣装」にナッチャウのです
...私もエラそうな事は言えませんがね
はい
ということで今更ですが先日のBWHTに出演された「〇ぢ組」のライブの写真(の何枚か撮ったうち)のコレだ、というのを選んだわけです



翌日もなんだか盛況だったようぢゃありませんかBWHT!
まだまだ定期的にライブがあるようなので時々はチェックせねば、ですね