スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年06月11日

引退します!

69の日に...
(ロックの日、と今更書く必要ないか)

そう
69の日にギターも弾かず「宿便」にもがき苦しんでいたヘタレアコギ弾きですicon15

さて
昨日はおよそ2週間ぶりのサボテンサンドウィッチの練習日

その間、巷の噂ではJAというところの機関紙のようなものにサボテンサンドウィッチの歌姫ユキノのインタヴューが載ったとか...

それにしても「宿便は雄弁にも勝る」という迷言があるように便の貯蓄はギターを弾く気力さえ奪うオソロシイものだということを痛切に感じたわけですがそうはいってもこの練習日の何と待ち遠しかったこと

実は こんなモノを買った(by原田宗典)んデス



アコースティック用アンプ Roland AC-33 です

購入にあたりかなり悩みました
ビートルーズのヒデさんに相談しZTのアンプをオススメしてもらったものの200Wはやはりデカイ!うえに現時点ではちょっと手が出ない予算オーバーdeゲーム・オーバー(byジグソウ@SAW)

(でも勉強になりましたよヒデさん今後もアドバイスよろしゅうにm(__)m)


それに元々、独りギター弾きの独り遊びの好きなオトコ
故にこのアンプのもうひとつの目玉である「LOOPER機能
これをどうしてもやりたかった!というのが決定打

...いや、やっぱりオトかな

ということでこのアンプでデカイオトを思い切り出せるチャンスといえばそう
練習日なのです

で早速、ジャラーンと

...ん?

なんだこのいつもと違う響きは...

そうか

これはアコースティック専用のアンプ

それこそ

アコギなオトが素直にダイレクトに出るわけで...

なんと素直な箱なんだ!

というよりも
今までいかにアンプから出るオトに対して甘かったのかと痛切に感じたわけで

しっかり向き合って弾かんといいオトが出ない

ということが判明したわけです

そこで思わず出たのが

「引退します」




いや、辞めてはいけない

いけないのだ!


ということで

精進しますicon91




  

Posted by ケンスコ at 14:27Comments(0)六弦