スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年02月18日

貫禄、でしょうか

ローリング・ストーンズ50周年ライブ、観ました?
WOWOWで放映したやつですがさすがに“現役”、テレビ越しとはいえ音圧が凄いのって雰囲気があるのって

カッコよすぎですよ平均年齢70歳のロックバンドとは思えないトンガリ具合にもうひれ伏すしかありませんでした

ゲストのレディ・ガガとかブラックキーズなんかはもうガキ同然で、大御所のボス(ブルース・スプリングスティーン)でさえもなんだか土俵に上げてもらっているような気さえしたほど

さらに『ゴーイング・ダウン』でのブルーズギター合戦(with ジョン・メイヤー,ゲイリー・クラーク・ジュニア)でのあのロニー(ロン・ウッド)のギターソロのカッコよさときたらもう...小便漏らしそうになるくらいカッコよかったです

...漏らしはしませんけどね、ええ

ギュインギュインと他の誰よりも切れ味抜群のフレーズ全開に「ほどよく枯れた味わい」なんて誰がやってたまるものか、とあらためて思った次第です

さて、そんな大御所のライブはともかく土曜の夜はパスポートでした

ほぼ一年振りのサボテンサンドウィッチとしてのライブであり、パスポートでは2011年4月以来およそ2年近く振りというブランクを経ての久しぶりの公式面前演奏

細かなダメ出し及び個人的反省は自分の家でやれ!という事にしますが、自分たちの出番が終わって少しして湧き出る脇汗...というか冷や汗というか...なんていうか

「気持ちの悪い汗」

が出てまいりまして、ちょっと前まではアドレナリンのような感じだったはずなのにおそらく必死で誤魔化していたんでしょうねきっと

(もっとちゃんとやれよ)と自らを叱咤したくなるような羞恥心



(もっと暴れたかった)という青二才ならではの残尿感

それはきっと目の前に壁のように立ちはだかったエレキ一発というデカイ存在のバンドの勢いに圧倒されたカエル

そう

蛇ににらまれたカエルのような気分だったのです

MCで

「いやいや(エレキ一発には)気持ちでは負けていませんよ」

などと強がったのはどこの誰だか

おめぇら、十年早ぇんだよ!

と言われてるかのようなあの出た瞬間のオト、そして存在感

カッコよすぎです...

ストーンズの面々にとってはゲストなど赤子同然のように見えたあれと重なって見えた、それくらいに眩しかったわけです

とはいえ

とはいえやはり圧倒的場数の違いもあるのではないかと

思ったりもするのです

何度も申しますが何しろ2年振り(または1年振り)のライブ

どんなに練習しようがライブというのはこなしてこその経験値

そりゃもう...全然足りませんわね

(-_-;)

と結局反省というか悔し紛れを申しておりますが、打ち上げは楽しかったです

なかなかこういう場に入れなかったので

(ミュージシャンって本当に音楽の話しているんだなぁ...)

という検証(?)が出来たのと同時に、色々な話が聞けてあっという間であり、次への意欲がモッコリ

...じゃなくてモコモコとゼビウスのアレのように(アレってなんだよ、って感じですが)盛り上がってくるバンドへの衝動熱が抑えられなかったのでした



次ですよ

次、よろしくお願いします!


オマケでこんな写真を



一曲目の最初のへんでいきなり欠けたピックです

足元に転がった破片を見て内心思わず焦りましたよ、ホント



やっぱりクレジットカードを加工したのを使うべきだったかな...と


最後に関係者各位、ありがとうございました

m(__)m












  

Posted by ケンスコ at 12:52Comments(0)LIVE

2013年02月09日

「俺の愛車になんてことをっっっ!!!」

とは映画の終盤に愛車のアストンマーチンの悲惨な末路を目にしたジェームズ・ボンド(=OO7)が(おそらく)心の中で叫んだ場面...ですが、そんな映画『OO7 スカイフォール』はボンド役のダニエル・クレイグに対し

「こいつバカじゃね」 (褒め言葉です)

と、近年のアクション馬鹿っぷりが目立つトム・クルーズ以来久しぶりに呆れ返るくらいのトンデモアクションシーンの数々に(ほぼスタントなしで)挑んでいるのも見所なのですが、そんなぶっ飛んだスケールのアクションとは対照的に、個人的事情及びマザコン的感情(&望郷の念)での悪役とのVSがクライマックスという

大きいのだか小さいのだかわからないスケール感たっぷりのストーリーが楽しめるおススメの映画です

ちなみに映画に登場するクラシックなアストンマーチンもカッコイイのですが僕が個人的にちょっと欲しいなと思っているのはミニクーパー

『ミスタービーン』の愛車でも有名ですよね

こんな感じです(拾い物画像ですが)



最近だとハッチバックが両開きのタイプもございますがあれはちょっと..霊柩車っぽいというか...

便利なんでしょうけどね
ええ

さて、映画のクルマといえば『ブリット』でマスタングもカッコイイので昔のアメ車も萌えてしまうのですが街走りならミニクーパーなんかがいいかな、と

思った次第ですが、そういえば『OO7スカイフォール』の主題歌(とタイトルバック)のあまりの素晴らしさに震えがきた

ということも書き記しておきましょうか

あ、そうだ

いつも入口でもらうチラシの中を見てビックリしたんですがどうやら「中当たり」だそうです



「中当たり」ってなんだよ...って感じですがおそらく「大当たり」ってのもあってそれはきっと

「100円」で観られる、のかそれとも「タダ」なのかわかりませんがこの「中当たり」ってのはどうやら

「50人に一人」の確率だそうです

ほう


皆さん、これはもう旭座へ行くしかないですよ!映画館へ行きましょうよ!

今週末は映画館へ
そして来週末は...そうです

LIVEです!



2月16日(土) パスポートにて 夜8時半スタート(いつもより30分遅い開演です)
前売り1000円、つまり映画館でサービス券を利用したのと同じ金額ですね

エレキ一発というバンドと、僕の組んでいるサボテンサンドウィッチが出ます


今週末は映画館
来週末は音楽のLIVE


(ついでに三上寛さんのライブも日曜にあるようです)

財布の紐をちょいと緩めて...と

...月末までもつかしら
  

Posted by ケンスコ at 12:23Comments(0)赤裸々シャララ