スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2008年05月28日

馬の骨

「どこの馬の骨かわからない」

ってな言葉がありますが最近じゃ使わないんでしょうね

素性の解らない者をあざけって言う言葉

『語源由来辞典』にはありますが

「馬の骨」ったって「牛の骨」とどう変わりあるのかさっぱりわかりませんけどね

ええ

そういえば『馬の骨』というユニットがあるそうですが何ら関係ないようです

はい

ところで
「シックストリングK」ことケンスコなんぞはまさに「馬の骨」同然

ここ、ひだっちで幾ら吠えようが、ほとんどの人にとっちゃ無名の歌い人なんでしょうね



いや蔑んで申しているわけじゃござんせん

だって今までちゃんと活動してないんですから仕方のないこと
これからです遅くはない

とはいえ今度のピッキンLIVE

(チラシを)たまに目にするけど何じゃろな?

とお思いの貴兄淑女老若男女の方々にやはりもう一言申す必要がありんすな

と、その前に・・・・

改めて今回のLIVEについて復習

その1:「ハプニングQ」って何?

ひだっちではすでに息の長いブログでおなじみの『ハプニングQ』

イシハラQというおっさん・・・いや、男性がお客さんから出された「お題」というか「テーマ」のようなもの(出したものからランダムに選出)を参考に、その場で考えた(というか反応してというか)いわゆる即興で芝居を演ずるというのが「ハプニングQ」でござんす

以前はお客さんから三題づつ(「場所」「職業」「フリー」)集めてその中からシャッフルして選んだいわゆる「三題噺」のようにやっていたわけですが、最近じゃ一人一題でしかもフリーというスタイルで、音楽も特に入れずに適当にやっております

この適当さ加減が何とも心地いいというか予測不可能というか

決して身内贔屓じゃござんせんが、ここ最近の切れ味は鋭くしかもシュールな世界は一見の価値アリです

さて私ことシックストリングKことケンスコ

以前、自己紹介しようとして未遂に終わっていたことに今になって気がつきました

ということであらためて・・・・・

と思いましたが残念ながらお時間がやってまいりました

続きはまた次回















  

Posted by ケンスコ at 15:29Comments(0)自己紹介、のようなもの

2008年05月27日

残念なお知らせ

というわけじゃないんですがぶっちゃけ・・・・

face07チケット、まだ売れてません

予約・・・

のようなモノはあるのですがまだ手元に沢山在庫抱えてます


「行けたらいくよ」

そう興味を示してくれるのは有り難いものの
フタを開けたらガ~ラガラなんてことは無いとは思いますが

・・・やっぱりチケット作ったんでこの際言ってしまおう

チケット買ってください

ただし義理買いなら無理しなくても結構です


当日まで予定がわからない

という方が多いのは重々承知

でもそんな人ばかりだとやっぱりね・・・・

なのでこの際正直になりましょうや

「行く」「行かない」か

どちらかの反応で宜しくお頼み申します


チラシ掲載の連絡先等に直接アポを取り辛い方には朗報

『ピッキン』でコーヒーでも飲みに行ったついでに

「あ、そうだ、これのチケットあります?」

又は

「全力休憩?ふざけたLIVEだなまったく・・・
で、チケットある?」


とさりげなくマスターに聞いてみてください

10枚置いてきましたから
とりあえず

ちなみにキャパはおよそ30名様いらっしゃいませ

「ああ、スタン、いつもの」

と言ってもスタンはおりませんが楽しいマスターが待っております

ところで

なんでも以前使っていたPAが壊れたそうで今回がなんと

icon92初PA下ろし

のようです

なんかそれだけで期待しちゃいそうですが期待なんて空気みたいなものですから

そこんとこはお手柔らかに









  

Posted by ケンスコ at 18:16Comments(0)告知

2008年05月26日

君から離れられない

と聞いて

「オ~オゥオ~ウ」

という唸り声(?)を思い浮かべたあなた

I Can't Quit You Baby

LED ZEPPELIN

の曲、ですね

ええそうですとも

よくコピーしましたよボクもギターでギュイ~ンってやつ

オーティス・ラッシュのオリジナルのほうが先鋭的でカッコイイ

っていう意見も無きにしも非ずですがこれはこれでノッポさんのセンスも褒めてあげましょうや

ということでこれをご覧下され↓










ゾウムシじゃござんせん

カマドウマでもござんせん

そう、カミキリ虫

正確にはゴマフカミキリと申すモノでござんす

実は甲虫が大好きなアタシでござんす

でね

草木に水をやっている時に偶然、物干し場で見つけたんですが本能的に手を差し伸べたらほらこの通り
 「離れてくれない」
のです

指から離そうとすると噛むのです

まるで駄々っ子

というかこれってもしかして・・・・

愛?

などと一瞬、ドキドキしたものですがしばらくすると自主的に飛んでいっちゃいましたよ

濡れてただけ

なんでしょうねきっと・・・・

濡らしてしまったボクもボクですが

あんなに噛むだけ噛んでおいてさっさと飛んでいってしまったカミキリさんもなんていうか・・・・

イケズなお方







  

Posted by ケンスコ at 21:11Comments(0)雑言

2008年05月24日

湯は、ほどほどに

ク、クビが回らん・・・


借金で、じゃなくて寝違いか疲労かそんなところ

で、久しぶりに湯へ行ったわけだ

湯といっても温泉じゃなくて銭湯へ、ね

(いつもに比べて)さほど熱くない湯加減だったにも関わらず今度は
湯アタリ
ときた

久々だったせいか、それとも疲労のせいか
(結局それかい!)

とにかく湯アタリなんて滅多にない経験
フラフラ風呂上りに水を飲んだもののすでにカラダはヘトヘト、テンションも低下・・・

これからLIVEだっていうのになんてこったい
清めるつもりが逆効果さね

いや、銭湯の名誉の為に書いておくが
これは入り方が悪かった俺自身のせいである
湯は相変わらず気持ちいいのであるからしてそこんとこは誤解なきように


さて何はともあれ摩訶舎へ行ったよ
月恒例『ハプニングQ』

結果、調子は散々・・・
テンションも思うように上がらず終い

一番面白かったのはQ氏とのジョイント
詩(のような即興のような)の語り(のような即興のような)と我がドブロギターとの幽玄な響き合い・・・かな

ドブロギターがこの夜、一番らしい音を出していたのは後にも先にもこの瞬間だけだったかもしれない

なんて書くとお客さんに失礼ざんすね

ご清聴頂いた客人には感謝でござんす



とはいうものの
ピッキンまであと数週間・・・

歌って歌いまくり弾いて弾きまくらねばですよ  

Posted by ケンスコ at 15:52Comments(3)LIVE

2008年05月23日

『ボクの愛器を紹介します』

・・・・やや古いネタですね、はい

これが今夜の相棒、ならぬ愛棒、又は愛器(予定)


ドブローと申す

伸ばすなって?

じゃ、ドブロ

ヘッドにはズバリ「DOBRO」と記してある潔いギターであります

楽器やBLUESに詳しい人なら結構知っているちょっと不思議な音色を奏でる六弦楽器

ボディについている金属のソレが共鳴板の役割をしているのでなんていうか・・・

時に、竪琴のような
時に、バンジョーのような
時に、ギターのような

・・ギターだろうが!

はい

そんな音色のように聞こえたりするから人間の耳って不思議なものです

通称:リゾネーターギターといって古いスタイルのBLUESでは、指にガラスの筒(ボトルネックともいう)や金属の筒をはめてスライドさせたり、主にかき鳴らすというよりもピロピロしながら弾くのに使います

が、こやつ
実はあまり高い楽器ではないのです

金沢の楽器店に行った際に観て一目惚れした、つまり
「見た目重視」で選んだ相手でありんす

試演は勿論、しましたがこの際、音はどうでもいいと

後で気づいたんですが弦高が低い・
なのでスライド演奏にはちと難アリでござんす

それでも面白い音と意外とデカイ音なんで結構重宝している次第であります

たまには公衆の面前に出してやらないと他の六弦に嫉妬しますからね

じゃじゃ馬の愛棒が多いと悩みもそれなりにあります


  

Posted by ケンスコ at 12:22Comments(2)六弦

2008年05月22日

予告ゲスト

明日の恒例『ハプニングQ』にゲストで出ます
といってもまだ本人(Q氏)に断っていないけど

ええっ??いいのか?

いいんです

たぶん

ダメならゲリラでやりますから

6月のピッキンLIVEまではとにかくやる、やり続けるしかないのです
継続は力なりを実践するしかないのです

何せひとりで一時間弾きっぱなしは相当キツイ

そりゃね、MCとかそんなん入れたら正確には一時間なんて無いですがね

とにかく
今、ちょっと自宅で練習した30分ほどで腕が熱くなってるくらいですから

これじゃイカン!イカンのです

明日は別な愛人・・・
いや愛棒を連れて行きます

立川談春の「黒談春」「白談春」という企画に倣って言えば

前回が「白ケンスコ」なら今回はさしずめ「黒ケンスコ」でしょうか

ドス黒い

かどうかはわかりませんが






  

Posted by ケンスコ at 21:57Comments(4)告知

2008年05月17日

タカダワタル的世界

お久しぶりで

昨晩、個人的残業の際に聴いていたラジオから流れてきた高田渡の音楽に聴き入ってしまった

高田渡って・・・・

フォークじゃない

いや

フォークだとか少年ナイフだとかナイフを握り締めた18の日々・・・とかこの際そういう某かに括るつもりはないのだが、そのスタイル、歌い方、佇まい、詩世界、さらに言うなれば生き様そのものはまさに

BLUES

もっと細かく言えば音としても

戦前BLUES

の雰囲気たっぷり

スキップ・ジェイムズの悲壮感とも違うしスリーピー・ジョン・エステスのような貧困具合ともチャーリー・パットンの豪快さともサンハウスのような宗教的とも違う

あえて言えばジム・ジャクソンにも近い朴訥とした雰囲気か
(って誰も知らねぇっちゅうの・・・)

いやぁ

前から知っていたし聴いてもいたのに何故今頃それに気づくかって、考えたわけですよ

それはたぶん

夜遅くまで働いていたからじゃないかと

夜遅く独り静かに働いている時の心境と耳
それがタカダワタル的世界とまさに絶妙のタイミングでシンクロしたのでは、と

そう思うわけですよ

染みたねぇ・・・色んな意味で

コピーは出来るけど誰にも真似できない
近い世界の人は居ても同じ世界は表現出来ない

まさしくワン・アンド・オンリー

それがタカダワタル的世界なのかもしれない

いや

タカダワタル的世界そのもの



今度出る(出た?)高田渡未発表LIVE音源集

・・・・・誰か買って聴かせておくれ


他力本願かよ!



  

Posted by ケンスコ at 12:16Comments(0)日々、オト聴き

2008年05月05日

早っ

私まだまだ音楽モードに切り替えられない今日この頃ですがいかが連休お過ごしでしょうか

とはいえ河合隼雄氏流に言えば

「遠望のススメ」

ということで

ちょいと先を眺めてみようかと思ったわけであります

で『戦国オセロー』告知の次にこれじゃマズイのかもしれませんが
いいじゃないですか
別モノ別モノ

ピッキンでLIVEやります





6月ですが何か?


  

Posted by ケンスコ at 16:24Comments(0)告知

2008年05月03日

戦国オセロー

音楽のことだけを記事にするつもりでしたが
何せここ「ひだっち」では誰も宣伝していないのであえて今回だけ特別にここをお借りして告知します

演劇組合コスモアタック公演
『戦国オセロー』


5月10日(土)19時開演
11日(日)昼:12時開演 / 夜:17時開演

(いずれも30分前開場)

チケット1000円

そうです
もうあと一週間ほどで公演です

チケットは文化会館またはゴリラ清見店にも売ってありますが前売りでも当日でも同じなのでもし興味のある方は当日、会場にお越しになるのも良かれと思います

実は私も
ウロウロと参加しております

それはさておき

たまには総合芸術としての演劇の醍醐味を味わってみてはいかが?

音楽を聴きに行くのは割と苦にしない飛騨の衆も何故か「演劇」と聞くだけで二の足を踏んでしまうのですが、一度くらいは自分の中の何かを崩してもいいじゃないか・・・とは個人的に思うわけです

大きなお世話でしょうけどね











良かったらどうぞ  

Posted by ケンスコ at 13:48Comments(0)告知