2013年04月12日
Made in Japan...の335モデル
「春ですね」
という言葉を綴ろうとしたのですが外を見れば雪の残り香漂う景色にとてもそんなフレーズは出ませんでしたが、気がつけばすっかりご無沙汰ですね
2月のライブ以降意味もなく沈黙を通していた私こと、ケンスコ・アコギラン・デ・エレキテルナンカキテルでございます
ところでギターを保有の皆さん、ちゃんとギター弾いてますか、ギターと愛し合ってますか?
私、実は無駄に...無駄にというのもギターに対して失礼ですがそうはいっても使っていない上に保有しているのはそれこそギターに対して失礼な扱いなのであえて「無駄」と申しますがここでいう「無駄」とは勝新さんのおっしゃった
「無駄の中に宝がある」
私の座右の銘のひとつでございますが、その「無駄」とはややニュアンスが違う「無駄」
ですが、数えてみるとギター関係で10本(うち、2本くらいは借りている、もしくは預かっている...ような状態ですが)近く持っている事に気づいてしまい、春の嵐ならぬ「罪悪感の嵐」に巻き込まれております
ここに紹介するギターも今から十数年前に商店街にあったとある楽器屋の店頭に飾ってあったいわゆる『335モデル』と言われるギターですが勿論、ギブソンではありません
かつて日本が誇ったギターブランド『FRESHER(フレッシャー)』の335風ギターなのです

(ロゴが消えかかっておりますがFRESHERと記されております)

えっ、誇ってないですと?
どうりでこうしてホコリをかぶったまま...
スイマセン、くだらないシャレを申している場合じゃないですよね、ええ
ということでその頃はつい、若気の至りで「カッコいいし、何より安い!」などと勢いで買っちまったんですが、今思うと安物買いの何とか、というやつで、音はイマイチ、ペグもなんだか不安定

しかもよく見れば(よく見なくともわかりますけど)ピックガードが無い、というシロモノ
安いと言いましたがよく考えたら1万円を越えていたんですから状態から考えると安くもないわけでして、それでもルックスが気に入った私はそこそこ使ってみたわけですが、早々に構想外
その後、アコギ道を進んだのでさらに戦力外...埃をかぶったまま今に至るというわけです
...が、それでもギターを見てしまうとこのまま置いておいても可哀そうだと思うのがギター好きの性
ネック裏の錆びついた金具に記された「Made in Japan」の文字をみてしまうとつい...

このまま放置していてはいかん!いかんのだ!
と雄叫びを上げたくなってしまうのですがかといって今さらメインで弾きたいわけでなし(ゴメン、ミミコ(335)...)いっそ、誰かに譲ってしまったほうが、とも思うのですが何しろFRESHER
ヤフオクでもおそらく二束三文、サタンの倉庫へ売ってもおそらく二束三文...
タダであげてもいいのですがタダでもらうときっとタダだからどうでもいいやといずれ捨てられる気がしてしまうとタダであげるのも気が掛かり...
ということでもし、これを欲しい!と思う初心者ギタリストもしくは改造しちゃえ!と意気込みを持った好事家の方
それとも昭和ビンテージギターマニア...的な方でもいいですが、どんなカタチであれホコリを被った状態にしないと約束していただける方に1000円からの入札(?)でお譲りしたい、と
思うのですがいないでしょうねきっと...
いなければやっぱり使ってみるかなぁ
ちなみに今現在、音の状態は確認しておりませんが近々確認する予定です
その昔は鳴ってました(-_-;)
という言葉を綴ろうとしたのですが外を見れば雪の残り香漂う景色にとてもそんなフレーズは出ませんでしたが、気がつけばすっかりご無沙汰ですね
2月のライブ以降意味もなく沈黙を通していた私こと、ケンスコ・アコギラン・デ・エレキテルナンカキテルでございます
ところでギターを保有の皆さん、ちゃんとギター弾いてますか、ギターと愛し合ってますか?
私、実は無駄に...無駄にというのもギターに対して失礼ですがそうはいっても使っていない上に保有しているのはそれこそギターに対して失礼な扱いなのであえて「無駄」と申しますがここでいう「無駄」とは勝新さんのおっしゃった
「無駄の中に宝がある」
私の座右の銘のひとつでございますが、その「無駄」とはややニュアンスが違う「無駄」
ですが、数えてみるとギター関係で10本(うち、2本くらいは借りている、もしくは預かっている...ような状態ですが)近く持っている事に気づいてしまい、春の嵐ならぬ「罪悪感の嵐」に巻き込まれております
ここに紹介するギターも今から十数年前に商店街にあったとある楽器屋の店頭に飾ってあったいわゆる『335モデル』と言われるギターですが勿論、ギブソンではありません
かつて日本が誇ったギターブランド『FRESHER(フレッシャー)』の335風ギターなのです

(ロゴが消えかかっておりますがFRESHERと記されております)

えっ、誇ってないですと?
どうりでこうしてホコリをかぶったまま...
スイマセン、くだらないシャレを申している場合じゃないですよね、ええ
ということでその頃はつい、若気の至りで「カッコいいし、何より安い!」などと勢いで買っちまったんですが、今思うと安物買いの何とか、というやつで、音はイマイチ、ペグもなんだか不安定

しかもよく見れば(よく見なくともわかりますけど)ピックガードが無い、というシロモノ
安いと言いましたがよく考えたら1万円を越えていたんですから状態から考えると安くもないわけでして、それでもルックスが気に入った私はそこそこ使ってみたわけですが、早々に構想外
その後、アコギ道を進んだのでさらに戦力外...埃をかぶったまま今に至るというわけです
...が、それでもギターを見てしまうとこのまま置いておいても可哀そうだと思うのがギター好きの性
ネック裏の錆びついた金具に記された「Made in Japan」の文字をみてしまうとつい...

このまま放置していてはいかん!いかんのだ!
と雄叫びを上げたくなってしまうのですがかといって今さらメインで弾きたいわけでなし(ゴメン、ミミコ(335)...)いっそ、誰かに譲ってしまったほうが、とも思うのですが何しろFRESHER
ヤフオクでもおそらく二束三文、サタンの倉庫へ売ってもおそらく二束三文...
タダであげてもいいのですがタダでもらうときっとタダだからどうでもいいやといずれ捨てられる気がしてしまうとタダであげるのも気が掛かり...
ということでもし、これを欲しい!と思う初心者ギタリストもしくは改造しちゃえ!と意気込みを持った好事家の方
それとも昭和ビンテージギターマニア...的な方でもいいですが、どんなカタチであれホコリを被った状態にしないと約束していただける方に1000円からの入札(?)でお譲りしたい、と
思うのですがいないでしょうねきっと...
いなければやっぱり使ってみるかなぁ
ちなみに今現在、音の状態は確認しておりませんが近々確認する予定です
その昔は鳴ってました(-_-;)
Posted by ケンスコ at 09:10│Comments(0)
│六弦