スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年12月06日

ワンストリングスギターでBOOGIE

引き続きお邪魔しますm(__)m

さて早めに休養したおかげか、日曜は少しだけ復調

でも夜は久しぶりのAZUMI LIVE
僕のギターの師匠です(といっても勝手にそう思ってるだけですけどね、ええ)
何がなんでも行かねば、でした

師匠は相変わらずアロハで相変わらずのAZUMIワールドを醸し出しておりました



そして第2部で登場したのが噂のワンストリングス・ギターモロゾフの缶で作った一弦張りギター、その名も『お缶』



ピエゾでアンプを通してのオトだったんですがメチャクチャ、エロくてギュインギュイン唸ってました
一弦なのにスライドバーを滑らすとかなりディープで太いオトになるんです

休憩挟んでおよそ3時間近い独り弾き歌い

いつもより「死」や「別れ」を感じさせる曲が多かったのは気のせいかもしれませんがたっぷりとAZUMIワールドを堪能させてもらいました

(お客さんが少なかったのが残念か..)

興奮した勢いで新作のライブCDを買ってしまいました



がやはりAZUMIは生ライヴで聴いてこそ!

(しかもこのアルバム、後でよく見たら最後の曲「途中きれ」なんて書いてあるし、ホントにきれてるし‥)

サボテンの活動は活動として、そろそろ
独り弾き歌いも、再開しようかと思った夜でした

御免m(__)m



<追申、というか私信>

アンコールの最初の曲がどのアルバムに入っているか聞きそびれたのでプロモーターの女神ちゃん、調べておいてくださいね
ちなみにこっそり少しだけ動画を撮ってしまいましたmark5
どうすればUP出来るのかも含めて情報求ム



  

Posted by ケンスコ at 13:27Comments(3)LIVE

2010年12月06日

病み上がり、に毒入りキャンディ

先々週末のライブが終わった途端...というか三日後くらいにひいてしまいましたよ、風邪を

で先週末(ややこしいな)に幾つか興味を惹くイベントがあったものの全部はさすがに無理でした
なので養生しながら様子見し、行って参りました『WHIPPING CANDY』

予告通りのミラーボールがすべてを語る、というのは過言でしょうか



華やかなディスコ音楽とともに踊り始めたのはオープニングアクトのFOREVER24

コスプレ衣装に思わずカメラを手に最前列へ身を乗り出したくなった...ものの圧倒されたというかなんというか
カメラ小僧にはなりきれない我が身を少々恨んだものです(T_T)

とはいえそのライブパフォーマンスはお客さんをかなり楽しませようと練られた趣向のモノで
意表をつくアイデアと、ほどよくローファイできらびやかでPOPでルーズなオトとパフォーマンスに最後まで釘付けでしたemotion20

あっという間だったのがちょっと残念なような丁度よい加減のような...ですが次回へのお楽しみとします♪色んな意味で

個人的には「トンネル天国」や少年ナイフの曲のようなローファイ路線をもっと聴きたかった、というところが次回への展望と期待

...ですが、あるていしあさん(実はファンです☆)のボーカルや、Lちゃんのキュートな歌声が聴けたのと、ブラックメグちゃん...じゃなくて黒スグリ嬢のギターが思いのほかローファイで面白かったのと、トレハってトレハロースのことかと納得したのと、ホーンセクションのアルトの人が近くまで来てビックリしたけど近くなのにオトが意外と小さかったのでさらにビックリした...とか色々と楽しめたような気がします


さて続くPAWですが大御所なんでしょうか、一転、ブルージーで安定感のあるオトナの音楽でした
個人的にはブルースはハードロックとQUEENと昭和歌謡とJAZZなどと共に我がルーツ音楽のひとつなんでとても好きなオトなんですが、残念ながら体調不良がメーターを切ってしまったようですemotion09

ピッキンマスターのバンドを聴く前に帰宅しました、ゴメンなさいm(__)m

ところでPAWってProject After Wakada(?)の略、なんでしょうか
最後のWAKADA(もしくはWAKATA、それともWAKASA?)が気になりました

誰なんでしょうかね...  

Posted by ケンスコ at 12:40Comments(4)LIVE